ダイソーのフレキシブルシャフト、隅っこのドリルが入らない所や、狭い所の穴明、ネジ締めに大変便利に使っている。1/4インチ6角の工具なら、軸付きドリルやドライバーを取り付け、狭い所にアクセス可能なので、超便利。台湾製(ここ重要)でたったの100円。工具箱には超ミニの直角ラチェットドライバーとか、小型チャック付きで長いフレキシブルシャフトもあるけれど、使いにくい。ラチェットでチマチマとネジを締め込むのは疲れるが、フレキシャフトなら電動インパクトドライバーでそれなりの負荷をかけて、92mmのコースレッドを一気にねじ込むなんてことも可能だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/b4d267170cd9549c924ffb5de5d95590.jpg)
数年来の酷使によって、フレキシブルケーシングに割れが入ってしまった所が何か所か出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bf/c7718a4cc2216c71b97670de44f5d7c1.jpg)
使いたい時すぐ使えないと困るので、まだ使用に差し支えは無いものの、大きなダイソーに行ったついでに、予備を一本追加しておいた。
注意書きを良く読むと、曲げる角度は90度まで(まあ、120度くらいまでは曲げてるなぁ)、そして、インパクトドライバーはもちろん、電動ドライバーは使用しないでと書いてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/a2fe4c94b5a957bed3ef7707c57f64f5.jpg)
アハハ、完全に注意書き違反して使ってますね。でも壊れない、100円でここまで丈夫なフレキシャフト、褒めてあげよう。
------------------------------------------------
追記
------------------------------------------------
その後、3mmの鉄板やアングルに穴を開けるとか、90mmのコースレッドを締め上げるとかしたため、さすがのフレキシブルシャフトもオシャカになり、3本目の買い置きを購入、それでも330円!