以前より計画していたシルクロード雑学大学OB会有志の紅葉サイクリングを10/23に高瀬渓谷で行った。大町運動公園に集合したものの、登るのは面倒なので、出発は大町ダム横の公園から。
標高の低いこの辺りはまだ真っ盛りではないものの、綺麗な発色をしている。
名倉ダム入口でロックフィルダムと紅葉を背景に記念写真。
七倉トンネルの途中の分岐トンネルから、七倉ダム頂部へ。
堰堤にて、
一般道路の終点、七倉山荘で自転車を駐輪して、山ノ神トンネル入口からはハイキングで高瀬ダム方向へ登る。
トンネルを出れば、バスで来た観光客のほとんど居ない、高瀬渓谷の紅葉。今が真っ盛り。
トップが赤、中間が黄色、下がまだ緑の三色モミジ。
この紅葉を数人で占有してのピクニックランチは最高。
ノンビリ日向ぼっこをすれば、後2km歩いて高瀬ダム下部まで行く元気はなし、戻りましょう。写真にはうまく取れなかったが、枯葉の旋風。
長いトンネルを抜けて、名倉山荘に戻り、サイクリング再開。
風景を楽しみながら、ゆっくりと名倉ダム下まで降りてきた。
青空に映える紅葉。
旅館前の人が植えたモミジはもっと派手な色をしている。
大町ダム横に帰ってきました。走ったのはたったの16km+歩き4km。
さて、今日のお宿は葛温泉奥の高瀬館。源泉が90℃もあるので、加水しているとは言え、豪快にお湯が流れ落ちる広~ぉい露天風呂で疲れを癒す。
全国旅行割りのおかげで、一泊二食実質7800円。それなのに、この夕食は申し訳ない気もするが、割引分の8000円はその内、国から税金でむしり取られるのだろうから、楽しまなくっちゃ。
と、なんとか天気の良かった、信州紅葉サイクリング、高瀬渓谷編で走ったのはこんなコース。