我家の太陽光の非常用電源を紹介した所、親戚から素人でも扱いやすく、小型の非常用電源が欲しいとのリクエストあり。

よく売れているJackeryの一番小さな240WhのLiイオン電池を購入してみた。

最大出力がAC100V-200WなのでPCやスマホの充電、夜間の照明、小さなTV程度なら使える。
充電する太陽光パネルとしては、20Wのパネルを購入。最近はやりの折畳みプラスチックのパネルではなく、アルミとガラスの耐久性のありそうなパネルだ。

太陽光接続ケーブルが無かったが、レノボPCの電源ケーブルが適合しそうなので購入、パネルに半田付けした。

冬至近くの日照条件の悪い日ではあったが、一日中太陽の出ていた日に14W程度で充電し、容量の30%≒80Wh程度を充電することができた。

曇りが続いたり、接続した電気製品の消費電力が大きいと20Wパネルではきついが、そんな場合は車から充電してもらうことにして、これで引渡としよう。
なお、Liイオン電池の特性から、満充電で長期保管すると、電池を痛めるので、70%以下で保管するよう注意書きをつけて置いた。