気温は高く雨も降らないとの事だが、風が強そうな天気予報。自転車は諦めて、中山道ウォークをしてみることにした。
洗馬宿から歩き出し、しばらくしたら牧野の一里塚。江戸から丁度60里。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/11/ebf2c9b802c185d9e8456e93285715dc.jpg)
一瞬国道19号と合流するも、すぐに本山宿の方向に中山道は分かれる。本山宿には昔の宿場の典型的な建物も僅か残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/d0e1a78a564d63b4362727d697eaed63.jpg)
日出塩では次の1里塚、江戸より61里。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1f/c35e50e1a27253cba9425073be723595.jpg)
谷が狭くなり、桜沢にかかる頃、「是より南、木曽路」。もう数km歩いたので、碑の前の東屋で小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5d/8d275d86e0f3641327bf416abd3afc7f.jpg)
19号の歩道ばかりを歩くのも飽きたころ、旧中山道の道が現れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c2/71f8c847198de60bb63507d648af72c6.jpg)
贄川宿到着。100年前、中央西線が開通した時にできた贄川の駅は、わが洗馬駅と全く同一の設計で駅看板がなければ見分けがつかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/f21ebcaed492aac93cdd1d4839631202.jpg)
旧贄川小学校を見た後、再建された贄川関所見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/bfc6b8b9f9b965164fe2eefb29951567.jpg)
次の電車は30分後で早すぎる。バスの時間まで1時間以上あるので贄川宿を散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/65/8bb72794a862406a40aff389bd57aa9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/47669be179bde78fc8f3dc9ea93a7b68.jpg)
たった100円で乗れるコミュニティーバスで家の前まで帰ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/5991bb3a1ff2a96401976fa775d88b60.jpg)
歩いたのは12kmだったが、思った以上に疲れたので、もう少し脚を鍛えなくては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5e/8b807b56cdb3ecebed2af364b8bab09a.jpg)