逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



全国的には大雪のはずが、今年はまだ一度も雪掻きをしてない。今年の季節風は率直に北西45度の角度から日本海を渡って来る。雪雲はまず白山で雪を落とし、次いで穂高岳、乗鞍岳で残りの雪を落としてくるので、松本平南端のここ塩尻では雪がほとんど降っていないのだ。だがしかし、空に雲が無い日が続くと、放射冷却で我が家の辺りは連日最低気温マイナス10℃。寒いサムイ。ならば100kmほど南に下ればと、2/18㈫、長野県最南端の妻籠宿に来た。


だがしかし、標高が400m低く、南に100kmも来たのに、家の屋根やそこここに雪が残っている。普段は人でにぎわう中山道のメインストリートも寒々として、観光客の姿が無い。寒さに負け、さっそく今日の目的地の一つ、妻籠郵便局付設の郵便事始めの展示を暖かい室内で見る。


隣の馬籠宿の初代郵便局長は島崎正樹、藤村の父親であり、その縁で藤村の兄が出した嘆願書などが展示されていた。我が家の先祖も洗馬宿の初代郵便局長だったらしいのだが、どんな格好をしていたのだろうか?

つづいて、週末しか開館されていない、復元された本陣を外から眺め、


まだ雪の残る妻籠宿を後に、今日の宿に向かったのであった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 一ヶ月振りの... 次の記事へ »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。