![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
友人と白馬村内を観光客気分でお茶して
ランチして、楽しい一時を過ごしました。
「アート&カフェ森と人と」では
シルバーアクセサリーとニットの展示販売で目の保養
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
マダムと世間話に花が咲き、
ここ5年で白馬の植生が変わってしまったとを
嘆きあいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
一輪草の群生がなくなってきつつ有る事、
山菜や山野草は業者の人や、その下請けの
おじさんおばさん達が根こそぎ取っていってしまうので
とても減ってしまった事・・・
山葡萄は実がなるのに何年もかかり、と~っても
高い場所に実をつけるのですが、
根元から切って引き摺り下ろして採取するので
また何年も実がなりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
蕨もすごい勢いで採っていきます。
朝の4時から白馬入りお弁当を持ってやってきます。
お昼には仕事を終え、大日方の湯で一風呂浴びて
午後に帰ってゆくのを連続1週間だそうです。
そりゃ山には何にもないわけだぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
自然に対してどんな認識をしているのでしょう?
根は残す、同じ場所からたくさん採取しない、
山にはいろいろルールがあります。
自然の恵みを大切に残す、育てることも
頭においてほしいですね。悲しい事実です。
だいぶ話がそれましたが、
カフェでいただいた「春摘みダージリン」は
今まで飲んだダージリンの中でも
指折りの美味しさでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
すずらんの香りのティーなんですよ、
心安らぐ時間を感謝。
http://www.janis.or.jp/users/montbien