
白馬ではなかなか手に入らない
殻付きのグリーンピースを購入したので
さっそくグリーンピースご飯



買うときに少し悩んだんです

ちょっと時間が経っていそうでさやが萎れていたので・・・
無知でした

グリーンピースって さやが白っぽく少し枯れてる?と思うくらいのものが
豆が熟して大きく成長しているらしいです。
なるほど大きな粒揃いでした


今回の「グリーンピースご飯」
シンプルに 「酒」と「藻塩」 だけでつくってみました。
やっぱり冷凍や缶詰の豆とは大違い

美味しいですね

今まではだし昆布を使って炊いていましたが、
昆布の味が強すぎてしまうことが多く
素材の味をストレートに楽しめませんでした。
藻塩は色は淡いベージュで
海水と海藻だけの旨味が凝縮したマイルドな味わい。
和食には大活躍のお塩です。
大正解

いつもより美味しい豆の味と
ほんのりきいた海の旨みが出ています

シェフもこれは何が入ってるの?と聞いてきました。
ホホホ~ 美味しいでしょうが( ̄∇ ̄)b~♪
豆にはこれから芽を出すためのエネルギーと
栄養素がたっぷり詰まっている食材。
そのエネルギーごと 食べて体内に摂りこんでしまいましょう♪
グリーンピースはえんどう豆の未成熟な実。
未成熟とはいってもその栄養素は高く、
βカロテン、ビタミンCはえんどう豆よりも高いのです。
ビタミンB群も豊富なのでエネルギー代謝を活発にしてくれます。
中でもビタミンB2の含有量が多くビタミンCとの相乗効果により
健康なお肌作りに効果があります


成長ホルモンへの作用もあるので
育ち盛りのお子様にもGoo

ただ豆ご飯って嫌いなお子さんも多いのが悩むところですね

今まで食べて嫌いだと思ったものでも
味覚も成長の過程で変わってきます。
何度も手を変え レシピを少し変えて
繰り返し食卓に並べることで
お子さまの好き嫌いが減ってきます

お母さまの努力と忍耐も必要です、頑張って~~~


