大町市のSさまから頂いた「うるい」と「春蘭」です
みずみずしく採れたて
きっと 唐木さちさんなら
渋い花器に凛とした春蘭としなやかなうるいを
こうやって~ ああやって~ 活けるはず♪
※唐木さちさんは信州の有名な華道家です。
なんて アートな想像をしてみましたが
これは食材として使わせて頂きます
Sさま新鮮な食材のご提供をありがとうございました。
さて「うるい」は近頃スーパーでも良くみかけ
栽培されている物が多く出回り
山菜というよりは野菜にちかくなったようです。
山菜の中ではビタミンCが多く
くせのない味わいで何にでも合います。
生で食べた時のシャキシャキ感、
熱を加えた時のちょっとしたぬめりが人気です。
写真のように若い物から花まで食べられますが
成長すると苦味が出てきますので
天ぷらやマヨネーズ和えなどにすると
食べやすいようです。
山で採取する場合、若い芽は特に毒をもつ
「バイケイソウ」と間違い易いので
気をつけて下さい
春蘭 この美しい花を誰が最初に食べようと思ったのでしょう
ネット検索をしても栽培の仕方が出てきますが
食べ方は情報が少ないです。
しかし昔からお浸しで食べたり
桜茶のように塩漬けにしてお茶にしたり
楽しまれています。
ちなみにホテルの食事でよく利用される
「デンファレ」というピンク色の蘭も食せます。
味を楽しむというよりは
綺麗なお花をいただくというセラピー的要素が強いと思います。
普段あまり食べないお花ですが、
特別な日、季節を感じたい、食文化としてなど
たまに利用すると話題性・意外性もあり
食卓が華やぎますね
ぜひ食卓に食べるお花を登場させてみて下さい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます