![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/22/3c9db6fd0a9f1007add75a22491328d0.jpg)
白馬村の特産品になれるのか?!
人気の「食用ほおずき」が
スーパーに毎日並ぶ季節になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
「ほおずき」と言えば、子供の頃
学校から帰る道すがら
「ほおずき風船」を作るのに
実を揉んで揉んで 中身を付け根の穴から押し出して
ふう~と息を吹き込んで・・・
その時口に付いた中身のまずい事!まずい事!
そんな記憶 ありませんか?
そんな記憶がトラウマとなって
食わず嫌いの方も多いのでは?(笑)
食用ほおずきはまるでトロピカルフルーツのようで
香り・酸味・甘味・食感も最高です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
最近売り場でも2種類のほおずきが売られていて
わりと大きなサイズで甘味のしっかりある「太陽の子」と
小さくて酸味のバランスが良い品種?「オレンジチェリー」か「ゴールデンべりー」か
記憶があやふやですみません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
写真のサラダには酸味の効いた小粒を使いました。
青トマトと水切りヨーグルト、海の塩、
アボガドオイル、黒胡椒、スーパー雑穀キヌアをのせていただきました~
とても美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ほおずきは栄養素も注目の一つ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
【脂肪肝予防に効果があるイノシトール】
ビタミンBの一種で抗脂肪肝ビタミンといわれる
イノシトールが含まれています
過食気味だったり アルコール摂取の多い方
ほおずきいいみたいですよ~
【ビタミンA(カロティン)がたっぷり】
ビタミンAは活性酸素を抑え動脈硬化や心筋梗塞などの
生活習慣病から守ってくれたり、がん予防によいらしいです
【不足しがちな鉄分も多い】
食用ホオズキには鉄分も含まれています
季節の食材「ほおずき」は東京のレストランでも
人気が出てきています♪
栄養価も高く 美味しいほおずきの旬の味を楽しみましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
人気の「食用ほおずき」が
スーパーに毎日並ぶ季節になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
「ほおずき」と言えば、子供の頃
学校から帰る道すがら
「ほおずき風船」を作るのに
実を揉んで揉んで 中身を付け根の穴から押し出して
ふう~と息を吹き込んで・・・
その時口に付いた中身のまずい事!まずい事!
そんな記憶 ありませんか?
そんな記憶がトラウマとなって
食わず嫌いの方も多いのでは?(笑)
食用ほおずきはまるでトロピカルフルーツのようで
香り・酸味・甘味・食感も最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
最近売り場でも2種類のほおずきが売られていて
わりと大きなサイズで甘味のしっかりある「太陽の子」と
小さくて酸味のバランスが良い品種?「オレンジチェリー」か「ゴールデンべりー」か
記憶があやふやですみません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
写真のサラダには酸味の効いた小粒を使いました。
青トマトと水切りヨーグルト、海の塩、
アボガドオイル、黒胡椒、スーパー雑穀キヌアをのせていただきました~
とても美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ほおずきは栄養素も注目の一つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
【脂肪肝予防に効果があるイノシトール】
ビタミンBの一種で抗脂肪肝ビタミンといわれる
イノシトールが含まれています
過食気味だったり アルコール摂取の多い方
ほおずきいいみたいですよ~
【ビタミンA(カロティン)がたっぷり】
ビタミンAは活性酸素を抑え動脈硬化や心筋梗塞などの
生活習慣病から守ってくれたり、がん予防によいらしいです
【不足しがちな鉄分も多い】
食用ホオズキには鉄分も含まれています
季節の食材「ほおずき」は東京のレストランでも
人気が出てきています♪
栄養価も高く 美味しいほおずきの旬の味を楽しみましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます