経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

どれだけ続くか?<4,463本目>

2013-09-02 06:44:00 | ひとりごと
モチベーションを日本語にすれば、ヤル気というところだろうか。

そのヤル気がどれぐらい続くか考えると、
なんらかの“区切り”があるようだ。

例えば、
先週出会った人たちが素晴らしかったりすると
その週はテンションが上がり、モチベーションも高くなる。

でも週が変われば、
何となくその話題は自分の中でも出なくなり
ぐっと下がる。

月が変わったり、季節が変わることも大きく影響しているようだ。

その反対もあるが
出会った人や出会った本は
やはり大きな刺激になるのだ。

その刺激を避け始めると、
自分を誤魔化したりその誤魔化した自分を正当化したりして、
悪循環が起こる。

月も変わり週も変わり、季節も変わり始める今日は、
どんなモチベーションが生まれ、またヤル気の維持はどこまで続くのか
興味深い日になる。













雨@夕方広島へ移動。
雨が降っても気温は高めテンションも高めで来てくれてありがとうございます。
メルマガも届いていますよね(^_-)。