経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

延長でいいのか?<5,649本目>

2017-02-18 08:19:00 | ひとりごと
新しいビジネス展開を考える。
疲弊した地域や街づくりを考える。
売り場展開や商品展開を考える。

そんなときに、「今まではこうだった…」という視点だけでは
現状打破ができない。
思考が延長線上にあるのだ。

今までやってきたことは、間違いでもないし
決して悪くはない。
ただ、今に合っていないだけだ。

これからを考えた時は、
今が起点となる。
過去ではないのだ。

そうなると、どこかブレイクスルーした
「突拍子もないこと」が必要になってくる。

それは、往々にして部外者のほうがいい場合が少なくない。

そんなアイディア出しが日野はお得意です(^^)v



最もがいい。<5,648本目>

2017-02-17 06:53:00 | 移動の達人
日野は出張で、年間100泊近くする。
かと言って全国津々浦々行っているわけでもないが、
いろいろな街に出会い、新しい発見や思いをはせるのは楽しいものだ。

今回は日本で一番東、
「最東端」の根室出張です。
最も東に位置しているので、日の出が日本で一番早いのです。

「朝日に一番近い街」となっていますね。

(本州で)最も南のJR駅も行ったことがあります。

2,3年前の鹿児島県出張の時に行きました。

「最も」というのが、
どこにも真似できないぐらい突き抜けているのでいいですね。



暖かければいいってもんでもない。<5,647本目>

2017-02-16 05:48:00 | ひとりごと
旭川の出張中です。
北海道のニュースを見ていると、
「平年並みの気温ではなく、3月下旬か4月上旬並みの気温になる」
という。

豊橋(愛知県)では、最低気温が0℃で最高気温が12℃のような状態で
旭川では、最低気温がマイナス5℃で最高気温が6℃なら、
暖かくていいじゃないかと考えますが、
「雪崩や、雪落に注意してください。」言うアナウンス。

ないものねだりで、
寒いときは早く暖かくならないかなぁ~、
暑いときは、早く寒くならないかなぁ~とばかり、自分勝手に考えます。

冬は冬、夏は夏、それぞれ地域によって気温が違いますが、
季節ごとの変化があるから成り立っているのですね。

冬に暖かければ過ごしやすいのは確かでしょうが、
単純にそれだけでいいということにはなりませんね。

「変化対応力」を身につけましょう!

無駄がない状態。<5,646本目>

2017-02-15 08:25:00 | ひとりごと
強いアスリートは、
その競技をしているときに動きが美しい。
きれいなフォームを身につけているということです。

それはまさに練習のたまものですが、
独りよがりなトレーニングや考え方では、どこかに無理が出て、きれいなフォームが作れません。
そうなると、ケガをしたり故障が多くなり
結局いい成績を残すことが出来ないのです。

美しいフォームとは、
力を入れなくても最大のパフォーマンスを生み出すことができることです。
決して横着や一夜漬けでは達成できないことです。

つまり、日々の積み重ね、
日常のルーティーンの練習、
規則正しい時間管理。
そんなことが一番貴重であり大切なことなのです。

健康管理やビジネスでも全く同じで、
一定のリズムを身につけて
結果的に最も無駄がない動きをして過ごすといいですね。



バレンタインデーかぁ。<5,645本目>

2017-02-14 08:11:00 | ひとりごと
中学生のころはまだそんなにバレンタインデーのことが話題にならなかった気がします。
それでも「持ち物検査」なんかがあって、
ちょっとおませな女の子は、チョコレートを持ってきていて
見つかったりしていましたね。

うらやましかったのが、
その持ち物検査で、男の子がプレゼントされたチョコレートが見つかった時です。
本人は恥ずかしがっているけれど、
「なんだ、あいつちゃんとチョコレートをもらっているじゃん!(いいなぁ~)」
しかもいくつも(^-^;。

俺なんか一個ももらっていないじゃん。ってことを思い出しました。

今どきのバレンタインデーは、
チョコレートだけを単純にプレゼントするだけではなく、
女性から男性へ、女性同士、お友達同士へのプレゼントイベントに進化してきていますね。
そこには必ずビジネスチャンスも生まれてきます。

チョコレートをもらえないとガッカリしないで、
いいビジネスセンスを磨きたいですねー(^^♪。