そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

<鯛の鯛>シシャモ・カラフトシシャモ・ミズカレイ・真ホッケ

2010年03月01日 | 鯛のタイ・耳石・鯛の九つ道具
最近食べた色々なお魚の「鯛の鯛」と耳石をお見せしましょう。

まずこれはシシャモです。本物のシシャモです。

オスのシシャモ、美味しいですよね~!!

小さな小さな耳石で、ちょっと目を離すと「ありゃ、どこへ行ったの?」ってことになります。
形は個性的ですね。


そしてこちらはカペリン、つまりカラフトシシャモです。

さすがによく似ていますが、ちょっとだけ単純な造りに見えますね。

耳石はうまく取れませんでしたので、また今度ね。

上の2枚の写真は、よく見ると骨の裏側のようですね?
今度写しなおして、違う模様などでしたら再度UPします。


ミズカレイです。
干物だったので、ムナビレから上の部分だけ、改めて煮てから取りました。


頭の上の飾りに残した輻射骨を取ると

ちょっと寂しそうですね。

耳石の年輪のようなのがきれいです!
ちょっと拡大してみましょう。

耳石取りは、まだ慣れないせいかよく失敗します。
これもヒビわれを入れてしまいました。



ちょっと大きいのは真ホッケです。

なかなかきれいでしょう?

シマホッケはまだ取ったことがないので、いつか比べてみようと思います。



最後は・・・・これな~んだ??


とっても小さい骨なので(5ミリくらい)、神経が通る穴(鯛のタイでいうと、目のように見える穴)がほとんど見えないですね。
ないことはないのだろうと思うのですが・・・

答えは
煮干です。
ニボシになるのはカタクチイワシやマイワシなどあるので、どれなのかは不明です。

何もニボシからまで取らなくても! という声が聞こえそうですが


というわけで、最近食べた尾頭付きのお魚の鯛のタイと耳石でした。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする