新しく出来たボーイフレンド(6歳!)に見せたくて、バッタの脱皮殻を探し歩いていましたが、ちょっと季節が遅いのでなかなか見つかりません。
そのうちに、今住んでいるところではたった一カ所生えている、ノブドウの木のある所を通りがかりました。
すると、何かが居るのです。
立ったままでは何か解らなかったので、しゃがんでみました。
すると・・・
トリバガの仲間のようじゃないですか!!
やった!!!
今までに見たのはブドウトリバだけです。
目の前に居るのは色が違うから、新しい出会いです。
クローズアップ。
こんなサイズです。
帰って調べてみると「キンバネチビトリバ」というのらしいです。
トリバガって、こんな翅で良く飛べるなあ~といつも思うのですが、これでもチョウ目(トリバガ科)なんですよね。
眺めているうちに、飛び去りました♪
ツクツクボウシの声が降り注ぐ幸せなひと時でした
にほんブログ村
自然観察
にほんブログ村
そのうちに、今住んでいるところではたった一カ所生えている、ノブドウの木のある所を通りがかりました。
すると、何かが居るのです。
立ったままでは何か解らなかったので、しゃがんでみました。
すると・・・
トリバガの仲間のようじゃないですか!!
やった!!!
今までに見たのはブドウトリバだけです。
目の前に居るのは色が違うから、新しい出会いです。
クローズアップ。
こんなサイズです。
帰って調べてみると「キンバネチビトリバ」というのらしいです。
トリバガって、こんな翅で良く飛べるなあ~といつも思うのですが、これでもチョウ目(トリバガ科)なんですよね。
眺めているうちに、飛び去りました♪
ツクツクボウシの声が降り注ぐ幸せなひと時でした
にほんブログ村
自然観察
にほんブログ村
翅を拡大して写してみたいです。
私も抜け殻を集めてみようかなと思いました。
小さい子は喜びそうですね!
脱け殻は楽しみですよね♪ けっこう種類を集めているので、カテゴリーを作って、移そうかとも思っています。