そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

ハワイのお土産

2010年06月28日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
もうずいぶん前に頂いていたのに、UPするのがすっかり遅くなってしまって、申し訳ないことでした。


手のひらに乗る小瓶ですが、入っている貝殻も小さいので、種類はたくさんあります。

こんな可愛らしいサイズです。



中身を並べてみました。





そしてちょっと大きなサンゴも頂いたので・・・



いかがです?毎日蒸し暑い日が続いていますが、少しは涼しい風が吹きぬけたでしょうか?


日本の海でも見かける貝もあれば、初めて見るのもあります。

色んな方が色んな貝殻を送ってくださるので、私はすっかり貝殻長者になりましたよ~~


海にはめったに行けない私ですが、こうして色んな方が海を届けてくださるので、とっても嬉しいです。
ちょうど季節も貝殻シーズン、毎日眺めては波の音を想像して涼んでいます




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月の満ち欠けについて | トップ | ↓のカレンダーの月を、真ん中... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うふふ・・・ (月うさぎ)
2010-06-28 21:58:15
貝がら長者のどんぐり屋さん、こんばんは~!
ハワイの貝がらも、やっぱり可愛いですね♪
遠くの海の香りがします。
どんぐり屋さんのお部屋は、もう海シーズンでしょう
私も興味津々です♪
返信する
Unknown (leezzz)
2010-06-28 22:08:05
わぉ、色がカラフルでハワイっぽい♪って思ってしまいました。
ニシキウズガイ科もたくさんの種類があるんですね、なるほどなるほど。
返信する
森のどんぐり屋さんへ (マナティ)
2010-06-29 11:24:56
有り難うございます。こんな風にご紹介頂き実物よりずっといい感じです。
海開きが開催された地域もあるようですね。
東京はこれから雨降ってもらわないと。。。。
返信する
コメントありがとうございました♪ (森のどんぐり屋より)
2010-06-29 15:24:48
月うさぎさんへ
うさぎさんに頂いたのも、ぜ~~んぶ飾ってますよ!!
タンスの上は広~い砂浜
毎日いい気分です。
いつもありがとうございます

leezzzさんへ
leezzzさんから頂いたのも、古い友達に貰ったのも、自分で昔に拾ったのも、不思議と同じ種類のものは少ないです。

やっぱり海は広いのですネ!

マナティさんへ
あのビンがなかなかステキです!!
そして白い砂も、いい気分。
いつもありがとうございます

返信する
うれしいね! (望月)
2010-06-29 16:21:01
梅雨の季節,ラッキーな貝殻企画、蒸し暑さ,フトビます。
貝殻詩人ですね
返信する
素敵なコレクションですね (龍人)
2010-06-29 21:28:50
橙色の縁取りの入った巻き貝が目を惹きました。
マクロで撮影したら面白そうですね。
返信する
貝殻 (きしちゃん)
2010-06-30 07:52:58
日本では見られない貝殻もありますね。

黒白のシマの貝なんて、
日本で見ませんもの~
何か毒々しい~~

ハワイでは、貝もおしゃれなんですね(笑)
返信する
コメントありがとうございました♪ (森のどんぐり屋より)
2010-06-30 11:05:08
望月さんへ
暑さ、吹っ飛びましたか!
良かったです♪
いつか、持ってる貝殻をぜ~~んぶ並べて写して見たいです(笑)

龍人さんへ
そうですね、そのうちに微小貝をマクロで写したいと思ってますが、逃げたり動いたりしないわりに写しにくくって、困っているのですよ~

きしちゃんへ
そうですね、確かに派手目のものが目に付きます。

なんでも、ハワイって貝殻が少ないんだそうですよ。周りを海に囲まれているので、生物全体に種類が少ないのだそうです。
返信する
見た事ないのがありますよ~。 (フレデリカ)
2010-07-03 10:10:33
見かけた事がない貝殻沢山あります、これはどこで拾われたのかな~??日本で見た事のある懐かしい貝殻を発見、懐かしくなりました。

貝殻長者さんになりましたか。
楽しそうですね。私も実家に置いてもらってるのをこちらへ送ってもらいたいんだけど運賃が高いからと送ってもらえません(悲)いつか日本へ行けたら全部持ってこようと思っていますよ。

嬉しいハワイのお土産でしたね。
返信する

コメントを投稿

チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら」カテゴリの最新記事