そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

プチモン・その4

2023年08月11日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
初めて見たときは、不思議な姿に「いったい何物?」と驚きました。
これでも、綺麗な方です。何しろ足が細いので取れてしまうんです。

ウチワエビのフィロゾーマという時期の姿だと習いました。伊勢エビなんかもこの時期にはこんな姿で、30回くらいも変身して親の姿になっていくのだとか。
大変ですね~~

親の姿は検索するとすぐにヒットします。他のよく似た種類の仲間も見ることが出来ます。
この仲間は親の姿も平べったいので、さもありなんと思いますが、伊勢エビは全然違いますから、一年がかりで変身していくという大変さに感動します。

こちらはコブシガニのゾエアと呼ばれる時期。

4㎜位です。
親はカニという名の通り、まさにカニの姿をしています。痛いのですよ、これは!

他には、私には毎度お馴染みの、米粒か、それよりもう少しちいさいサイズの貝が見つかりました。5ミリ四方の用紙に乗せてみました。





長くちりもんをやってきましたが、名前はいまだにわかりません。
子供なのか、これでも親なのかも・・・

そしてこれは、ウミノミの仲間。

ずっと以前にも鹿児島のプチモンの中に見付けたことがありました。
詳しい写真と説明は「チリモン・プチモン写真館」に載せていますので、興味のある方はご覧ください。「ウミノミ」の中に載せています。
これは、南の方面の海のモノらしく、他の地域では見た事がありません。私が見た事が無いだけなのかも知れませんが。

さて、これで今回の主なモノは載せましたので、そろそろこの特集は終ります。


立秋も過ぎて、季節来遊魚の子供たち(例えばチョウチョウウオなど)も姿を消していくでしょう。
以前は「死滅回遊魚」と呼ばれていて、何だか悲しかった記憶が残っています。

歳をとって写真はしんどくなりましたので、もうプチモンはこれが最後かもと思いますが、もし、まだ元気が残っていたら、いずれまた。
なにしろ大好きな仲間ですので・・・・















コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プチモン・その3 魚の仲間 | トップ | 台風も中心がそれて »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フィロゾーマは、 (小坊主)
2023-08-11 20:52:48
感動的ですね。
生きている状態の動画を見ると、自然の精妙さに感動ものです。

死滅回遊、今は無効拡散ですね。
いくらか、マシになったでしょうか?
でも、私個人としては、死滅回遊の方がきっぱりと分かりやすくて、好みです。
返信する
森のどんぐり屋より (小坊主さんへ)
2023-08-11 21:23:27
フィロゾーマって、本当に不思議な形です。
自然界には、人知の考えが及ばぬモノがいっぱいありますが、これもその一つですね!

言葉から受けるイメー違いますから違いますから色々あるでしょうね。
いずれにしても、そろそろ姿を消す頃でしょう。
もっとも鹿児島の海は暖かいでしょうから。どうなんでしょうね?
返信する
Unknown (かぜくさ)
2023-08-12 22:26:07
こんばんは♪
とても面白かったです!
あのころ私は首などの調子が悪くて細かなことは続けられなかったことを思い出しました。
懐かしいです。
ありがとうございました♪
返信する
森のどんぐり屋より (かぜくささんへ)
2023-08-13 09:23:45
最近は大丈夫なんですね?!

私も懐かしくなってやってみましたけど、やっぱりしんどかったです(汗)
なんと言っても、目が疲れちゃいます。歳には勝てません、、、、
返信する

コメントを投稿

チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら」カテゴリの最新記事