![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/47078e3d09bd81c1807b8868b418b377.jpg)
昨日の夕方、もう一度花がきれいなうちに見ておきたいと思い、ネムノキのある所へ行きました。
バスで、一駅と半分あるので、西日の中を歩くと結構厳しいです。
でも頑張って!
ところがです、行けども行けどもネムの花は見えてきません。
一晩で散ってしまうというような木ではないので、もしかして、またタヌキに化かされているのかと心配になって来ました。
少し通り過ぎて、また戻りました。
でも、ないのです、、、
わけが解らなくて、不安でした。
そして、絶対にここ、という所まで来ると、大ショック!!
なんと、見えないはずで、切り倒されてしまっていたのです。
大きな切り株が残っていて、2度と目覚めない処理が施されていました。
理由はわからないです。
樹殺しです。何ということを・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary125_41_z_leafgreen.gif)
バスで、一駅と半分あるので、西日の中を歩くと結構厳しいです。
でも頑張って!
ところがです、行けども行けどもネムの花は見えてきません。
一晩で散ってしまうというような木ではないので、もしかして、またタヌキに化かされているのかと心配になって来ました。
少し通り過ぎて、また戻りました。
でも、ないのです、、、
わけが解らなくて、不安でした。
そして、絶対にここ、という所まで来ると、大ショック!!
なんと、見えないはずで、切り倒されてしまっていたのです。
大きな切り株が残っていて、2度と目覚めない処理が施されていました。
理由はわからないです。
樹殺しです。何ということを・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary125_41_z_leafgreen.gif)
こちらのブログはずっと以前から拝見していましたが、
コメントは初めてかもしれません。
切られてしまったネムノキ、痛ましいですね。
日本では古来から、木には魂が宿ると考えられていたようです。
私は歌舞伎を見るのが好きなのですが、
その演目のひとつに、柳の精と人間の交わりを描いた
「卅三間堂棟由来」(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい)
というのがあります。
命を助けられた柳の木が、お柳という女性に姿を変え
男のもとに嫁ぎます。(鶴の恩返しみたいです。)
子供をもうけ穏やかに過ごすある日、
天皇の病気平癒祈願のため、三十三間堂が作られることになり、
柳の木は切られ、お柳は苦しみながら別れを告げる…
という、切ないお話です。
実は私の家でも、最近よんどころない理由で
椿の大木を切ったばかりなので、心が痛みます。
長々と、失礼いたしました。
樹にはたしかに魂が宿っていると信じます。
切り倒されて、魂は何処へ行くのでしょう?
その樹を愛した人々の心の中に生きていくのでしょうか?
目を閉じると、ネムの花の咲き乱れる風景がいつまでもよみがえると思います。
「一本刀土俵入り」のお母さんのイメージのように、ね。
私も歌舞伎大好きです!
ここ数年で割と頻繁にあるような気がします。
見慣れた木に集まる、見慣れた虫達が突然見られなくなるんですから
悔しいやらかなしいやらで。
全国的な現象なんですね。
殺伐とした世の中、悲しく、何も出来ない自分が悔しいです。
今日はとにかく選挙に行ってきます!!
何かの理由で、伐らざるを得なかったのでしょう。
私も、我が家の桜、伐らないでもいいように、剪定を心掛けていますが、バランスを崩さずに、樹形を小さく維持するのは、なかなか難しいものです。
敷地外に葉が落ちたりすると、そちらの住民が文句を言い、結局切らされることが多いんですよ。
クレームを付けるくせに他人に迷惑をかけても平気って人が増え、自分さえ良ければいいって風潮が強くなってますよね。
近所の池でバラバラ殺人がありましたけど、人間も木も生きづらくなっているのが今の日本です。
この先どうなっちゃうんでしょうね。
雨の日は滑ったりもするかもしれませんし、まあしかたなかったのでしょうね。
切っちゃうのが早いですもの・・・
自分さえ良ければ良いという風潮は、どんどん広がって、集団生活が成り立たなくなりつつあるように感じます。
今日の選挙結果が出るの、怖いですね~~これから投票に行きますが、足は重いです。