駐車場の横の植え込みに、今年もたくさんの花が咲きました。
ツル性の植物なので、互いにからみあって何がなんだか判らないくらいです。
真っ白で、オシベとメシベのあたりが込み合っていて、トキワツユクサのように繊細ですね。でも、見掛けによらず、有毒植物らしいです。
甘い香りがするので、ハナムグリ、コガネムシ、ハナバチなどたくさんのお客さんで賑わっていました。
名前の由来は、タネの先に付いているホヤホヤの綿毛を、仙人のおひげに見立てたものとか。風流ですね?
ツル性の植物なので、互いにからみあって何がなんだか判らないくらいです。
真っ白で、オシベとメシベのあたりが込み合っていて、トキワツユクサのように繊細ですね。でも、見掛けによらず、有毒植物らしいです。
甘い香りがするので、ハナムグリ、コガネムシ、ハナバチなどたくさんのお客さんで賑わっていました。
名前の由来は、タネの先に付いているホヤホヤの綿毛を、仙人のおひげに見立てたものとか。風流ですね?
ボタンヅルは一回り小さい印象があり、野の花を見始めたころ、センニンソウはボタンヅルのお姉さんみたい・・・と思ったことがありました。
早速、ブログ拝見させて頂きました。
興味のある記事が多く、一つ一つコメントをいれさせて頂こうかとも思いました。
しかし、一度に多くのコメントはご迷惑かとも思いやめました。
空の様子、よく観察していらっしゃいますね。
わたしも、密かにねらっているテーマです。
また、訪問させていただきます。
これからも、ヨロシクです。
私は まだ一度もこの目で見た事無いと思います。
何処かで出会うこと願って 散策しなくては...
メールの返信しておきましたけど 意味解らなかったら
何でも聞いて下さいね。
ツルになって果実になって~と楽しみです。
でも、よく似ていますよね、ほんとに姉妹みたいです♪
この花の香りも、甘いけれどスッキリしていて大好きです。
ご覧の通りのヨチヨチ歩きのブログですが、こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
お気にいっていただける記事がありましたら、コメントはいつでも大歓迎ですので!
真っ白なので、とても感じがいいですよ!
ぜひ、どこかで見つけてくださいね。くさぎと同じで、香りで見付かると思います。
メール、ありがとうございます。少しずつサイトを育てて行きたいと思いますので、色々教えてくださいね。
うまく写ったかな?