これを見つけたのは、いつもご紹介している団地の裏の細い水路の中です。
アメンボの赤ちゃんが生まれているので見にいった時、ふと目に止まりました。
小さな小さな水滴がたくさん乗っかっています。こんなの初めて見ました。
水路の水は少し冷たいので、こんなふうになったのでしょうか?
でも、水路の中では暗すぎて写せないので、そう~っと手のひらですくい上げて、大きな木の葉の上に並べてみました。
アメンボの赤ちゃんが生まれているので見にいった時、ふと目に止まりました。
小さな小さな水滴がたくさん乗っかっています。こんなの初めて見ました。
水路の水は少し冷たいので、こんなふうになったのでしょうか?
でも、水路の中では暗すぎて写せないので、そう~っと手のひらですくい上げて、大きな木の葉の上に並べてみました。
細長いお父さん。寄り添う丸っこいおかぁさん。おてんばなおねぇちゃん。と言う図でしょうか?
しかし、綺麗だ。ひとつひとつ独立しつつ、全体として調和している。スイミーの歌声が聞こえてきました。
この玉も撮り終わるまで待っているよ!っと言っていますね。
爺もいつかは挑戦せねばと思いつつ・・。
m(。≧Д≦。)m
森のどんぐり屋さんの視線の優しさに感激です。
水路のある場所涼しそうでいいですね。
環境の良さが感じられ どんぐりさんの素敵な感性も
益々活かされて言う事無いですね。
いつも 楽しみにしていま~す
手のひらに乗せて、救い上げている時にこぼれ落ちはしないかとドキドキ。
そのドキドキが指先に伝わって、葉っぱが落ちないかとハラハラ・・・
私にも聞こえていたら、安心して写せたのに~~ドキドキ、ハラハラして、損しちゃいました。
一瞬の夢かもしれないけれど、目の奥に焼きつくような輝きを見せてくれますものね。
純粋な片想いの恋に、似ているかも?
ステキナもの発見隊は今日も行く!!