今回のサブスクで聴けない盤はこちら!
映画「アイ・アム・サム」のサントラです。
ビートルズの曲のカバーを多く使っている、
ちょっぴり切ない親子のヒューマンストーリー。
このカバー曲たち、マジで本当に素敵なカバーなんだけど
なぜかサブスクには一向に入ってきてないので私がここに…
夢物語的な場面もあるけど、障害者の子育てという
シビアで考えさせられる面もあり、
本当に何年経っても&何度見てもイイ映画です…
---↓ Listen ↓---
今回のサブスクで聴けない盤はこちら!
映画「アイ・アム・サム」のサントラです。
ビートルズの曲のカバーを多く使っている、
ちょっぴり切ない親子のヒューマンストーリー。
このカバー曲たち、マジで本当に素敵なカバーなんだけど
なぜかサブスクには一向に入ってきてないので私がここに…
夢物語的な場面もあるけど、障害者の子育てという
シビアで考えさせられる面もあり、
本当に何年経っても&何度見てもイイ映画です…
---↓ Listen ↓---
今回の「サブスクで聴けるけど探しにくい盤」はこちら!
THE LOVE GENERATION - MONTAGE
カリフォルニアの男女混声ハーモニーポップグループ、
ラヴ・ジェネレーションのラスト作となる3rdアルバムです。
これは今から10年前にこの当ブログでも取り上げましたw
(10年前の自分記事はコチラw)
それほど大好きな1枚なんですけど
サブスクではしばらく登場してなかったようで
私の記憶では今年の初め頃に検索しても出てこなかったんです…
が!つい先日検索してみたらフツーにヒットしてきて!
ようやく登場してくれて良かったです~!
懐かしみ感じるレトロポップな曲や
ビートの効いたオシャレなソフトロックサウンドなど
バラエティに富んでるので聴いてて飽きないしアッという間の1枚です
これからの夏シーズンにもピッタリ
ではでは皆さんもお楽しみください
今回のサブスクで聴けないor探しにくいサイケはこちら!
METRO - S/T、1977
…サイケではないけれど…
サブスク数社で探しても別バンドの同名アルバムがヒットしまくりで、
本命のこれが全く出てこないのです…
ユーチューブのほうもフル動画がようやくここ近年、
誰かがUPしてくれたけど、
こんな全世界の人が利用するユーチューブなのに
フル動画を1人しかUPしていないとは一体どういうこと!?
(他の1曲単位の曲も少ないけれど…)
ということで私のブログに登場です
70年代モダーンポップの雄、メトロの1st
中心人物のダンカン・ブラウンはもう80年代に亡くなってしまったけど
このメトロを組む前はソロで英国フォークをやっていて
そちらのほうの盤のが有名かな!?
で、このメトロの後、またソロに戻るけど
70年代後半のギラギラしてアッパーな感じのロックをやっていたりして。
その後、80年代になると裏方に回り、テレビドラマの音楽プロデューサーとかやってたらしい。
そんな活動の最中、80年代末にガンを発症、惜しくも亡くなってしまい…
メトロのメインボーカル、ピーター・ゴッドウィンさんは
今、フェイスブックのほうでたまに投稿していたりして健在なのが分かるんです。
ゴッドウィンさんも80年代になるとアッパーでダンサブルな曲を歌ったりして
華々しく活動したけどメトロほど名を残せなかったようです。
ゴッドウィンさんがまだ健在な今のうちに、このメトロ音源の再発とサブスク化を是非とも進めてほしいですね…
若い人もこういうのが好きな人っているだろうし。
巡り巡ってこういうのがいいとかね
↓Listen↓
METRO - S/T
今回の「サブスクで聴けないor探しにくいサイケ」はこちら!
1977年 USサイケのバミューダ・トライアングルです。
たしか2020年の夏くらいにもアマゾンミュージックとユーチューブで
サブスクがあるか検索してみたけどその時はヒットしなかったんです。
が! つい先日検索してみたらヒットしたので歓喜でした
でも!アマゾンミュージックのほうはアー写が全く別人の女性3人組w、
ユーチューブミュージックのほうはバージョン違いが2種類あり、
そのうち1種類が主要な曲が抜かれているというダメっぷり!
なのでこのブログで取り上げさせていただきます
彼らは男女二人組の夫婦デュオで、
旦那さんがエレクトリック・オートハープ奏者、
奥さんのほうがボーカルで、ミスティックなウィスパーボイス。
ルックスも美人さんなので歌も美しいし魅了されちゃいます
彼らは60年代末から活動していて
もう一組の夫婦(後のパチェコ&アレキサンダー)と4人組で
ソフトサイケのバンド「ユーフォリア」を組んでました。
そのユーフォリアの記事も数年前に書いてるので見て頂けると嬉しいです
(昔の私の記事→ユーフォリア)
そんなユーフォリアから更に進化させて時代に合わせ、
よりポップなものにさせたのがこのデュオだったんでしょうかね。
ムーディーブルースの「サテンの夜」や
エアロスミスの「ドリームオン」という大ヒットをカバーしています。
あ、カバーといっても彼らならではのミスティックサイケ風に…
そんな彼らの唯一盤がこれ。
あまりツイッターとかでもつぶやいている人がいないみたいだけど
もっともっと聞いてもらいたい逸品です
★アマゾンミュージック・サブスク
Bermuda Triangle - s/t (1977)
★ユーチューブミュージック・サブスク
Bermuda Triangle - s/t (1977)