昔の洋楽が好きなので♪

サイケな曲が好き♪
2021年投稿分から「サブスクで聴けないor探しにくいサイケ」をテーマにしてます☆

Bridget St. John - Ask Me No Questions

2012-05-12 01:11:19 | 鳥さえずり
今日のジャケは
Bridget St. John - Ask Me No Questions



英フォークシンガー、69年作となる1stです。

アルトボイスが物憂げな感じで素敵…!

アコギと歌というシンプル構造ですが
このアルトボイスがなんとも癒されます。

そして鳥さえずり曲はというと
12曲目「Ask Me No Questions」。

曲の後半からバックで鳴り響き
ラストでは教会の鐘の音も鳴り始め、
なんとも荘厳で幻想的な雰囲気。
とても美しい曲です。


Ask Me No Questions






Neil Innes - Taking Off

2012-05-08 07:27:38 | 鳥さえずり
今日のジャケは
Neil Innes - Taking Off



ボンゾズ、ラトルズを率いた、イネス先生の
77年発表となるソロ3rd作品。

イネス先生らしいポップな曲もあれば
ノスタルジックなバラードもあったり、
カントリー調の曲もやったりと、
バラエティに富んだラインナップ。

そのどれもがイネス先生らしいポップセンスに溢れてます。

そして鳥のさえずり曲はというと
1曲目の「Crystal Balls」という曲。
鳥さえずりは冒頭部分にしかないんですが
さえずりから清々しく始まるカントリー調の曲が
なんとも軽快で愉快な気分にさせてくれます。


Crystal Balls



Dreams Shine Through






Ilous & Decuyper(フレンチ・フォークロック)

2012-05-05 10:18:31 | 鳥さえずり
今日のジャケは
Ilous & Decuyper - s/t



フランスの二人のSSWによるデュオ、
71年の唯一作です。

プログレッシヴ・フォークロックという感じで
トータルアルバム的雰囲気の1枚。

プログレッシヴな構成の凛としたフォークロックや
幽玄な幻想フォーキーサウンドが織り成す美しい作品です。

ビートルズのエリナ・リグビーもカバー。
アグレッシヴにカバーしてます。

そして鳥さえずり曲はというと、3曲目の
「Cor Bucolique」という曲。
こちらはインストナンバー。
穏やかで幻想的なギターの調べに
鳥さえずりが終始バックで鳴り響いて美しい曲です。


Cor Bucolique






Pearls Before Swine - Balaklava

2012-04-08 07:44:20 | 鳥さえずり
今日のジャケは
Pearls Before Swine - Balaklava



ソロとしても活動しているトム・ラップを擁する、
米アシッドフォークバンドの68年、2ndです。

この古典的なイラストジャケがなんとも素晴らしいですよね!
これは15世紀のベルギーの画家、ピーテル・ブリューゲルの
「死の勝利」という絵なんだそうです。

現行・米フリーフォークバンド、Fleet Foxes
同じ画家の別の絵をジャケで使ってますね。

そんなパールズの本作ですが、
こちらはコンセプト作品となってて
1854年の「バラクラヴァの戦い」をモチーフにした
反戦アルバムなんだそうです。

全編に漂う、虚ろな気だるさと
独特の浮遊感が堪らない作品。

そして鳥さえずり曲はというと3曲目と5曲目。

3曲目のImages Of Aprilは鳥さえずりから始まる曲。
戦いの後の夜明けを連想させるドラマチックな曲です。

そして5曲目のI Saw The World
湿り気帯びたアシッドフォーク曲ですが
これは私的に鬼ツボな要素、
鳥さえずり+波音+キラキラ金属音という
鬼ツボな要素が満載の曲です!
思わず涙目になってしまいそうなほど!(笑)


Images Of April



I Saw The World





Melimelum (70s アルゼンチン、フォークロック)

2012-04-06 07:35:58 | 鳥さえずり
今日のジャケは、
Melimelum - s/t



アルゼンチン・フォークロックバンドの76年唯一作。

このレトロなイラストジャケがキュートですね。
70年代のモペットとか亜土ちゃんイラストみたい。

アルゼンチンのバンドは、のどかで味わい深いバンドが多いですが
こちらのバンドもまさしくそんな感じ。
それに加えてヘロン的な繊細さも感じられます。

曲の所々にチラリと見え隠れするアシッド感も幻想的。


そして鳥さえずり曲は2曲目、Matinal Surgimagico。
ちょっぴりプログレッシヴ・フォークな感じの曲です。

そして鳥さえずりとは微妙に違いますがカモメの鳴き声曲も!(笑)
3曲目、Pinamar de Ayerという曲。

海育ちの私としてはカモメの鳴き声って懐かしくなっちゃうんですよね。
ノスタルジーに浸ってしまうというか…(笑)
メランコリックな感じのフォーキー曲です。


Matinal Surgimagico