今日のジャケは、
Little Boy Blues - In The Woodland of Weir
どうです~?森の中ジャケ!
なかなか素敵な樹木ジャケでしょ?(笑)
こちらは米サイケ、ガレージサイケ、68年唯一作。
ヘヴィーなガレージロック、
ストリングスなどを入れたサイケポップ、
フルートが印象的なアシッドなアートロック、
ブルージーサイケなどなど色々やってます。
なんせ歪みきったファズギターが良い味だしてるんですよね~!
このギラギラした(笑)歪みギターでアングラ度増幅!
色んな味わいのサイケな曲がごちゃ混ぜ状態なこの作品、
ボートラのほうは65年~71年までの曲が収録され、
ガレージロックやR&Bな曲が多い感じ。
彼らはシカゴ出身のバンドで、
元々はガレージロックバンドだったそう。
どの時代でもこの歪んだギターがめちゃ効いてマス♪
ところでこのボートラ、本編の前に9曲も収録されてるんですよ…
このアルバムの全体像を再確認したい時、すごく聴きにくいです…
初期のガレージロックから
The Great Train Robbery
唯一作のアルバムから
Mr.Tripp Wouldn't Listen
Little Boy Blues - In The Woodland of Weir
どうです~?森の中ジャケ!
なかなか素敵な樹木ジャケでしょ?(笑)
こちらは米サイケ、ガレージサイケ、68年唯一作。
ヘヴィーなガレージロック、
ストリングスなどを入れたサイケポップ、
フルートが印象的なアシッドなアートロック、
ブルージーサイケなどなど色々やってます。
なんせ歪みきったファズギターが良い味だしてるんですよね~!
このギラギラした(笑)歪みギターでアングラ度増幅!
色んな味わいのサイケな曲がごちゃ混ぜ状態なこの作品、
ボートラのほうは65年~71年までの曲が収録され、
ガレージロックやR&Bな曲が多い感じ。
彼らはシカゴ出身のバンドで、
元々はガレージロックバンドだったそう。
どの時代でもこの歪んだギターがめちゃ効いてマス♪
ところでこのボートラ、本編の前に9曲も収録されてるんですよ…
このアルバムの全体像を再確認したい時、すごく聴きにくいです…
初期のガレージロックから
The Great Train Robbery
唯一作のアルバムから
Mr.Tripp Wouldn't Listen