ISDNから始めた
インターネット。
ADSLになるには
こんな田舎では10年かかると
その時、工事の人に言われた。
でも、次の年、ADSL8Mが使えるようになり
24M可能時点で、ADSLにした。
それから、2年後、光が使えるようになった。
でも、ADSLで大いに満足していたので
乗り換えようとは思っていなかった。
「光、光」の連呼の勧誘。すべて断ってきた。
でも、ひとつ問題があった。
セキュリティの関係で
すごく重い機能のプログラムを
購入していたのだ。
毎年、更新。重くなる一方だ。
下手をすると、立ち上げてから
受信メールが開くまで30分かかる時もある。
「エーイ。セキュリティの入った光の
勧誘があったら、乗り換えよう。」そう決めた。
昨年11月に希望に合致する、勧誘があり
契約した。でも、2、3ケ月先だと言う。
「まあ、いいか。」
でも工事まで、結局7ケ月待たされた。
その間、鈍行列車に乗っている気分だった。
光になって一週間。
「のぞみ」まではいかないが、
山陽新幹線の「ひかり、レールスター」に
乗車しているくらいに
今は使える。
メール受信も快調。
ネット接続もほぼ快調。
(ブログの内容以外はほぼ満足。)
(ブログについては精進あるのみかナ?)