masaring

自己チューの進行形日記でshow。

大和街道。私の町編。

2011年08月20日 | ちいさな旅。

20080617_002

「鞠と殿様」の歌は、多分この辺りが舞台だろうと思うのだ

Ie

私の住む町。国道から少し入った東西に通る道筋は
「大和街道」 と呼ばれているのであります。

所々に石の道標が立っているのであります。

Syobu

この街道は、県庁所在地である和歌山市の京橋が起点で、
和歌山県と奈良県の境の真土峠までを
「大和街道」と呼ばれております。

奈良県に入っても道は続いているのでありますが、
名前が変わるのであります。

「伊勢街道」「熊野街道」「河内道」「巨勢(御所)道」
それと「紀伊道」であります。

※奈良県五條市は、この五つの道が交差しているので、
  五条(五條)という地名になったと言われております。

Syobu

徳川家康の十男 頼宣(よりのぶ) が、紀州の殿様となって
和歌山に来られた頃、家老の「安藤帯刀(たてわき)」が、

紀の川の氾濫を防ぐため堤防を作ったのだそうです。
安藤堤と言われておりました。

この堤防が、今の私の住む町筋。「大和街道」であります。
今でも、所々に当時を忍ばせる古い家並みが残っております。

その家並みは、中二階と呼ばれる低い二階で、
二階の窓も窓枠や桟を塗り込めた「虫籠窓・むしこまど」で、
表通りには細かい格子が組まれております。

お殿様が参勤交代でお通りになるとき、
家の中から行列を覗いて失礼になってはいけないので、
こういう形になったのだそうであります。

ちなみに、紀州の殿様の行列(大名行列)は、
多いときで一千人程度、少ないときでも
五百人は通ったそうでございます。

多分虫籠窓から紀州の殿様お国入りを眺めたのでしょう。

鞠と殿様の歌の光景がこの街道を通ったのであります。

Syobu

20080617_003_5

【白壁のこのお宅、何と登録有形文化財です↑。維持が大変。】

Ie

江戸時代が偲ばれる街道が、私の住む町にも
残っているのでありました。

日常の生活の中では、あまりこういうことは考えませんね。

Hito_2    

私も他府県の古き町並みを訪れボランティア・ガイドの方の
お話で「おやおや、それだったら私の町にもあるわ」。
再認識をした次第であります。(久々に通ったのであります。)

所謂、有名と無名。ガイドブックに取り上げられるか
注目されないかの違いだと思った訳でございます。

20080617_006

【用水路際のこのお宅。街道で生業は?江戸時代の蔵が凄い。】

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紀伊大島を探訪。 | トップ | 仙台からの贈り物。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
五条はそんな意味が有りましたか。知りませんでした。 (kazuyoo60)
2011-08-21 10:25:50
ずいぶんと大きなお宅ですね。毬と殿様、愉快な歌詞とリズム、良い歌と思います。
立派なお宅が沢山並んでいる地区にお住まいですね。改修されましたし、長く住み続けられますね。
返信する
こんばんは! (kawana@)
2011-08-21 17:29:59
またまた旅した気分です!
私は歴史が苦手で(^^;
戦国時代やら徳川時代やら
いまだに理解して無いことがたくさんあります(^^;
凄いですね!しっかり地域ガイド出来ますね!
街道の写真を見ると大名行列が
下にぃ~~下に!
と練り歩くのが見えてきそう!
では、また、、、
返信する
そうなんですよね! (しゅう)
2011-08-22 12:54:42
宣伝して旅MOOKやガイドブックに取り上げられれば
たちまち有名でります。
観光収入を上げるために意図的に宣伝している所が殆どでしょう。
有田みかんや魚沼コシヒカリも一緒!
近くで栽培しているものも味は大して変わらないのに 店頭価格が全く違ってくる。
やはり人はマスコミの宣伝には弱いですからね。
それにしても 素晴らしいですね!
生あるうちに絶対にまっちゃんとこ行きますからね!

返信する
[E:diamond]kazuyoo60様へ (kazuyoo60様へ)
2011-08-22 21:49:36
kazuyoo60様、本記事へもコメント
ありがとうございます。
最近、京奈和道の一部開通で
五條も我が家から近くなりました。
でも、その昔は街道をひたすら歩いたのですね。
こんな、たたずまいを訪れると
何かホッとします。
この地区は我が家からは車で10分くらいのところです。
我が家から南に300mのところも大和街道ですが
その頃の面影を残しているのはここくらいです。
ご訪問ありがとうございました。[E:club][E:eye][E:ear]
返信する
[E:club]kawana@様へ (kawana@様へ)
2011-08-22 21:52:08
kawanaさん、本記事へもコメントおおきに。
私も歴史は苦手ですが、古い家並みの通りを
歩くのが好きです。

好きこそ物の上手なれ。という言葉が
ありますが、あれは嘘ですネ。
好きでも苦手な分野です。
いや、年齢のせいで覚えられないのかも。

「好きなものは好き。」でいいですよね。
地域ガイドは出来ませんが
近くでも今まで、訪れたことのない土地を
これからも訪問したいと思っています。
それを伝えて、旅した気分になっていただければ
最高の幸せですからね。
ご訪問ありがとうございました。[E:typhoon][E:rain][E:cloud][E:sun][E:sun][E:sun]
返信する
[E:spade]しゅう様へ (しゅう様へ)
2011-08-22 21:58:30
しゅうちゃん、本記事へもコメントおおきに。
やはり、有田みかんは全国区なんですよね。
選果場へ出さず、直販してる農家は
紀北のみかんでも堂々と
箱には「有田みかん」と銘打ってますもんネ、、、。
但し、直販は長続きしません。

日の目を見なくとも、美味しいものは
美味しいんですがネ。
紀北のみかん。ほんとに、美味しい。自信あり。
マスコミで星5つ付けばブランドになって
店頭価格は高い。そして、顧客がつく。
マスコミで叩かれれば、地の底に落ちる。
これが、世間、世俗なんですよね。

写真で見れば良い所。それは全国同じですよね。
何せ、全国の8割は田舎ですから、、、。
生ある内に私も新潟には絶対行きます!!。
現地で「新潟ブルース」を必ず歌いたいですから、、、。
ご訪問ありがとうございました。

※知らないと思いますが、和歌山ブルースもありますヨ。
[E:bottle][E:run][E:penguin][E:notes][E:cloud][E:sun][E:sun]
返信する

コメントを投稿

ちいさな旅。」カテゴリの最新記事