masaring

自己チューの進行形日記でshow。

小椋佳さんの「歌談の会」。

2009年09月13日 | 音楽!何でも大好き

Himawari0910

【友人が撮影した我が家のヒマワリ。特技者は尊敬に価する。】

Akahana

人口20, 000人足らずの我が町の文化会館大ホールで
9月12日(土)小椋佳さんの公演が開催された。

タイトルは、小椋佳「歌談の会」。

主催者は、3年前から彼の事務所に
この田舎へ彼を招聘するため、ラブコールを送り続け
それがやっと実現したのだそうである。
もちろん、チケットは発売後一週間で完売となった。

♪=♪=♪=♪=♪=♪=♪=♪=♪=♪

「歌談の会」とは?

1998年から毎年日本全国の市町村100カ所程度で
実施している、小椋佳さんが心に浮かぶ話を
普段着の姿勢でゆったりと語り、
気の向いた曲を歌いつづる
ソング(歌)&トーク(談)ショー、である。

銀行生活を終え、それから50過ぎて2度目の
学生生活も終え全国の市町村で開催するステージ。
それが『歌談の会』である。
彼の世界をより身近に感じられるライブなのだ。

♪=♪=♪=♪=♪=♪=♪=♪=♪=♪

タイトルは歌談の会だが、会場ごとでテーマが異なる。
我が町でのテーマは「歌綴り『ママは変だ』。」であった。

私の青年期に、私に多大な影響を与えた彼の歌声。
懐かしさはもちろんだが、
現在の彼の生き様が直に伝わり、共感することが多い。

♪=♪=♪=♪=♪=♪=♪=♪=♪=♪

長い間知らなかったが「少しは私に愛をください」
恋の歌ではなく、銀行マンとして、組織の中で自分を
見失いそうな思いに囚われた不安を歌った歌だそうだ。

銀行マンの彼が、歌を作り歌い始め、プロとなり
作詞家・作曲家として、様々な歌い手に提供。
ミュージカルや琵琶。自身のCD制作に
コンサート活動。私には羨ましいが
彼の人生にも山があり谷があることは間違いない。

♪=♪=♪=♪=♪=♪=♪=♪=♪=♪

未来を担う子供達の感受性、組織に帰属し続けながら
自己確認をすることがもはや難しくなった若者達への
応援歌の数々。

若者たちにこそ聴いてもらいたいライブであった。

盛りだくさんのライブは「あっ♪」と言う間に
2時間が経過して、終演だ。優等生のライブである。

優等生というのは、生来の明晰な頭脳と
自分と闘うことを惜しまぬ努力をする人なのだと、
素直に感動してしまった私なのである。

Akahana

ちなみに、我が町での演奏曲目リストである。↓

①しおさいの詩⇒いわずと知れたデビュー曲
②さらば青春⇒私がフォークを始めた要因の一曲
③少しは私に愛を下さい
④シクラメンのかほり
⑤恋語り⇒自分の父親のことを歌った曲
⑥甘いオムレツ⇒自分の母親のことを歌った名曲
⑦モク拾いは海へ
⑧夜の帳
⑨歌綴り「ママは変だ」⇒今回のライブのテーマだ。
 メンバー全員でセリフと歌でつなぐひとつのストーリー。
 ハンカチで目頭を押える人が続出した。

⑩流されはしなかった
EC1.美しい暮らし
EC3.祭り創り
EC4.サヨナラ⇒ステージは夜空の星の世界という演出。

Akahana

 

Rindoh2

【今迄に数回、歌談の会に参加。でも我が町で聴くと感極まる。】

Akahana


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 志原にベアーズ・ロックと渚... | トップ | 秋の三風景。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花粉が規則正しく並んでいます。大きなヒマワリな... (kazuyoo60)
2009-09-13 19:11:23
トークも楽しかったでしょう。歌はもちろん心に響きますよね。
何と綺麗なリンドウ、かろうじて命を繋いでいますが咲きそうにありません。
返信する
小椋佳さん、ほんとに素敵な語りと歌でした。 (まゆ)
2009-09-14 19:58:32
聞かせてやろうなんて構えることもなく、でも心に響いてくる話や歌の数々・・・。
「邂逅」・・・素敵な言葉です。
言葉を大切にするからこそ誰の心にも染み入る話ができるのでしょうね。
返信する
[E:diamond] kazuyoo60様へ (kazuyoo60様へ)
2009-09-21 19:57:12
kazuyoo60様、本記事へもコメント
ありがとうございます。
これは小さなヒマワリです。
カメラマンの腕によって
同じヒマワリがまるで違うものに見えるから
不思議です。
何しろ、田舎。
参加者の意見は見事二つに分かれました。
「楽しかった」と
「難しかった」です。
勿論私の感想は前者です。
ご訪問ありがとうございました。[E:club][E:eye][E:ear]
返信する
[E:heart]まゆ様へ (まゆ様へ)
2009-09-21 20:02:18
まゆさん、本記事へもコメント
ありがとうございます。
聞かせてやろうなんて構えることもなく、
でも心に響いてくる話や歌の数々・・・。
まさにそのとおり。
「邂逅」・・・素敵な言葉ですよね。
来年は「邂逅」というテーマでコンサートが
開かれるそうです。
公演料は「歌談の会」の倍らしいです。
今年来ていただけてほんとに良かったですね。
ご訪問ありがとうございました。[E:scissors][E:note][E:good]
返信する

コメントを投稿

音楽!何でも大好き」カテゴリの最新記事