本日10時過ぎから長良川本流へ。八幡から大和、白鳥と何箇所かを足早に探りますが反応はなし。雪の多かった今年は雪代がぜんぜん収まっておらず、水温がここ数年と比べると驚くほど低く、これでは放流魚以外はルアーへの反応は望めません。餌釣り師すら、そうとう苦労しているとか。というわけで3時間ほどで終了し、大和屋でカツ丼食べて帰ってきました。河畔のサクラは八幡はほぼ散っていましたが、大和から白鳥にかけては満開でした。例年だと本流アマゴが釣れ盛るタイミングなんですがね。
肩後ろのアテローム(粉瘤)が腫れてきて、初めてのクリニックに行ったら、チョイと切開して終わりかと思いきや、CT撮られてけっこう大掛かりなオペになって、日常生活にさして支障はないけれど、あまりマジメに釣りする気にはなれず。しばらくはこんな感じでお茶を濁すことになりそうです。