昨日は高原川へ行ったんですが、山で強い雨が降った(降っている?)らしく、みるみるうちに増水濁流に。ならばと思い切り下流へ移動すると、こちらはまだ澄んでいるものの、アユの活性ばかり高くてミノーに次々と背掛かりしてくるので、早々に断念。ちなみに高原川のアユ解禁は今度の土曜日(6/30)ですが、かなり楽しめそうですよ。
では他の川はというと高原川とは打って変わってどこも渇水気味で、竿を出す気になれず。賞味1時間ほどで釣りは終了となりました。
そしてランチに寄ったのが高山市街地の「ちとせ」。焼きそば屋さんです。他にメニューは中華そば各種と餃子くらい。最近はちょっと観光客に有名になり過ぎたきらいもあるけれど、昔ながらの店の佇まい、味わいは健在です。もっちり柔らかめ太めの麺、ウスターソースやオタフクソースとはまた違うチープな感じのソースなど、まさに下町の駄菓子屋の懐かしの味。値段も安く、写真の肉玉子入り並盛りで570円。学校帰りや買い物途中などの地元客も相変わらず多く、これぞソウルフードなり。
星の付くような美味ってわけじゃないけれど、皆さんにもぜひ素顔の飛騨高山を知ってほしいですね。