隊長曰く/RFC名古屋

釣れた日には釣りのハナシでも(笑)

増水...

2017年07月26日 16時59分59秒 | フィッシング2017

 最近バタバタしていて釣りに行けていません(そういやナマズは1回行って1尾釣ったが)。今日明日は時間に余裕があるので山へと思っていたのだけれど、飛騨の河川はどこも増水で釣りできそうにありません。こうなりゃ明日あたりハゼクラにでも行こうか?バスデイから「はぜむし」送ってきたし。。。


増水...してんのか?

2017年06月23日 17時45分48秒 | フィッシング2017

 昨日午後から、雨後の増水&高活性を期待して九頭竜川水系へ。しかしそれまでの渇水が酷すぎたためか、なんとか平水近くまで水位を戻した程度。魚の活性もいまひとつ。それでも中小型ながらイワナ、ヤマメが遊んでくれました。そこそこサイズ(最大で8寸程度)を数尾キャッチし、夕方を待たずに竿を納めてやまと温泉やすらぎ館へ。ぜんぜん一所懸命じゃないけれど、そこが僕らしくて充実した半日でした。

 それにしても今年は郡上の鮎釣り師が少ないなぁ。釣れてないの?


川の水がありません...

2017年06月15日 14時45分23秒 | フィッシング2017

 本日の岐阜市内長良川です。忠節水位計の水位は-370cm。個人的に-310〜-320cmあたりが平水だと思っているから、かなりの渇水です。水位が落ちると活性も落ちるサツキマスですから、とても竿を出す気にはなりません(もう2週間近くやっていない)。このまま顔を見ずにシーズンが終わりそうな気がします。

 今週は釣りに行けません。来週はなんとか...


チビばっか(悲)

2017年06月08日 17時18分05秒 | フィッシング2017

 本日は庄川へ行ってきました。最初は太い流れやダム絡みで大物狙いをしていたのですが、ウグイすら来やしません。そこでULゲームに切り替えて、白川村内をうろうろ。魚の反応はぽつりぽつりとあるのですが、チビばっかり。2時間ほど探って最大の魚が写真の6寸ほどのヤマメ。これは悲しい。というわけで正午頃には竿を納め、しらみずの湯で茹で豚になって帰ってきました。

 梅雨入りと言っても昨日からの雨は美濃も飛騨もたいしたことなく、水量に大きな変化はありません。多少なりとも魚の活性があがっていればと期待していたのですが、そう上手くはいきませんでした。

 ULゲームではわたくしプロデュースの「キングフィッシャー」カラーで、チビながらもけっこう釣れたのは嬉しい♪


梅雨入り...

2017年06月07日 14時59分21秒 | フィッシング2017

 東海地方も本日梅雨入り宣言です。写真は今朝の長良川。今にも雨が落ちてきそうなどんよりした空のもと竿を振っていたら、案の定6時頃に降り出しました。

 川は先週一度強い夕立があり増水しましたがすぐに引き、相変わらずの渇水です。この雨がどれだけ降ってくれるのか、期待したいところです...。明日は時間があるので山の方へ行ってみるかもしれません。