波風立男氏の生活と意見

老人暮らしのトキドキ絵日記

読書交流会 中止のお知らせ

2022年03月29日 | ご連絡

月の読書交流会は中止しました。来月は4月24日(日)14:00~に予定しています。都合が付けば、来月中旬までにメールで読書感想を送って下さい。【→ namikazetateo@gmail.comまで】本ブログに掲載し交流したいと思います。



アカデミー賞授賞式で、米国俳優が妻を侮辱したコメディアンの頬を叩いた騒ぎ。叩いて当然、叩かれて当然、俺もそうすると波風氏。脱毛症で苦しんでいる人を笑うジョークなんてありえない。俺なら、放送禁止用語は使わないが謝罪なんかしない 愛車波風号が修理から戻ってきた(感)、見積もりより2万円安かった、そのせいか血圧が最近になく安定(笑)昨日のバス体験も楽しかったが、庶民の幸せは身近なことだなあ。

コメント

読書交流会【中止】のお知らせ

2022年01月23日 | ご連絡

月30日に予定していた読書交流会(第30回『ほんのおつきあい』)を中止します。残念ですが、コロナの再拡大と旭川往復予定があり仕方がありません。ついては、下記のようにメールによる読書交流を行いますので都合のつく方、ご参加下さい。

 

【メールで参加する読書交流のご案内】
メール(⇒ namikazetateo@gmail.com)で、2月7日までに、①3冊以内(1冊でも良いです)、②簡単に内容紹介、③自分の感想、④5段階評価して送信して下さい。本ブログ内の『読書交流全記録』掲載記事を参考にして下さい。お待ちしています。

コメント

年末の大事なお知らせ

2021年12月16日 | ご連絡

 

子ども食堂の応援 年間通してコロナによる波風食堂休業の中でしたが、以下の内容で応援費が集まり、当地の主催者代表の方に届けることが出来ました。ご協力いただいた方々にお礼申しあげます。
・古本売買  350円
・読書交流会(参加費1人100円)1900円
・知人からのカンパ 10000円
・波風立男氏(昆布干し 汗代の一部)5350円
・合計 20000円 

読書交流会『ほんのおつきあい』 コロナにより今年は4回開催(2,3,6,11月)、メールによる本ブログでの交流1回実施でした。次回は1月最終日曜日の予定。前回11月開催でお手紙による読書感想が届き大変嬉しく思っています。

波風カレンダー 来年のカレンダー中止は既に本ブログでお知らせしました。その後、お2人の方から手作りカレンダーが寄せられ、「波風カレンダーを飾るスペースが我が家にあるんです」という方もいて、何だか情けないというか申し訳なく思っています。 来年は『1年12ヶ月分のカレンダー用のイラストを描く週間』を設けてみたいと思っています。

年賀状のこと 波風家の年賀状は全て1月1日から書いています。つまり、いただいた方への返信です。失礼と言えば失礼な話なのですが、この方法で5年ぐらいになります。宛名含め手描き(イラストは印刷)のを正月期間に書いて出すのは良い感じです。また、「波風さんちはそういう家なんだ」という感じになってきたと思っています。今年もそういうことですので宜しくお願いします。

コメント

書評のお願い

2021年11月30日 | ご連絡

週日曜日に、第29回 読書交流会『ほんのおつきあい』を開催。誌上交流で無くリアル対面交流は7ヶ月ぶり。その時に、手紙で読書感想を寄せてくれた知人がいてとても嬉しかった。誌上公開も可ということなので、今回の読書交流記録に掲載させていただきます。ありがとうございました。

もしかしたら、「こういう本を読んでこういう感想でした」と教えていただける方が他にもいるかも知れないと思いました。以下の要領でご参加いただければ嬉しいです。読書感想をカッコつけて書評と書きました。小泉さんの影響です(笑)


【メールで参加する読書交流のご案内】メール(⇒ namikazetateo@gmail.com)で、12月25日までに、①3冊以内(1冊でも良いです)、②簡単に内容紹介、③自分の感想、④5段階評価して送信して下さい。本ブログ内の『読書交流全記録』記事を参考にして下さい。お待ちしています。


今回の読書交流会で自分の『余命』が話題になった。リアル交流会の面白さは、こういう普段は聞けない話せないことを見聞きできること。『ほんのおつきあい』は『本のおつきあい』の意味と、見知らぬどうしが本を通じて瞬間的に席を同じくする意味を重ねている。もしかしたら『ほんとのおつきあい』でも良いかもなあ。小泉今日子氏が本屋さんや小説家と対談しているボッドキャズトラジオ番組名『ホントの小泉さん』みたく。

コメント

2022年の波風カレンダー(作成中止)

2021年11月24日 | ご連絡

来年2022年の『波風カレンダー』は作らないことにしました。一昨日から今年描いたイラストを並べてみて、何だか気に入らないからです。12枚を選びましたが、風味というか味わいがあまりにバラバラで「これではなあ・・・」となりました。最初が2017年で1度休みましたので2度目の休みです。

ついては、今までご愛用していただいた方々にお礼申しあげますとともに、新年分を待っていだいたとすれば申し訳なく思います。いつになるかわかりませんが、その気になるのを待っていただければ嬉しいです。


プリンターの調子が良くないことも作成意欲を削いだ原因。昨年は修理に出したり、新しく買ったりしたが。プリンター使用も激減の昨今 カレンダー止めたと決めたら何だかスッキリ。ストレスになっていたのかもなあ。画像は、クリスマス前のひと休み。こういうゆるい感じので12枚揃えたいなあ。

コメント