ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

◆香港グルメ旅行(その10)/天外天

2007-03-04 01:58:06 | ゲストブック

スティーブ@茅ヶ崎さんからの投稿です。

----------------------------------------------------

さていろいろありまして暫くぶりの投稿です。
その日(下町市場めぐり)の夜は、今香港で大評判の香港風隠れ家レストランの「天外天」へ行きました。
最近の香港では私房菜(プライベートキッチン)が流行ですが、私房菜は基本的にシェフが自宅に一組程度の客を入れて料理をサービスするものです。
この天外天は外見は全く普通のやや古ぼけたビルのワン・フロアをレストランに改造したものでした。
香港島の繁華街である銅羅湾(コーズウエイベイ)のそごうから少し湾仔方面へ歩くと、何も特徴のないただ古いアパートのビルディングがあります。



ガードマンに合図をして中に入ると目の前にシンドラー社製より怖そうな古いエレベーターがあります。もちろん扉は手動で二重になっています。両方とも重いです。



ところが14階に到着すると、なかなか洒落た中華レストランがお出迎えする事になります。
このサプライズが人気なのでしょう。
大きな丸いテーブルがいくつもありますから、10組程度の客が入れる結構大きな店ということになります。
眺めは夜景になりますが、遠くにニューワールドやカオルーン・シャングリラなどのホテルのクリスマス・シーズンのライトアップが見えます。



料理はまず木耳(きくらげ)ピリ辛炒めが登場しました。
黒い色で一瞬ギョっとしましたが味わいはキクラゲでプリプリして歯ざわりを楽しめます。
次に豆腐揚げですが塩コショウで味付けして食べますと味わい深くなります。
海老の揚げ物はブロッコリーとの相性が抜群です。



卵白とシーフードのお好み焼、牛肉ソテーと続き豆苗炒めとさんざん味わった後でご飯です。
スープの中に、揚げたてのごはんをさっと入れて食べます。
よくあるオコゲご飯とは異なりサクサク感がして、その後でごはん粒がスープの中でその具になって爽やかな逸品です。
料理は珍しいものが多くて大満足でした。



建物の外観と内側のまるでミスマッチのようなサプライズについては、ニューヨークではそれほど珍しいものではありません。
NYのエグゼクティブの中には昔の、重厚な建物を買い取って自分の豪邸に改造したり、古いレトロな倉庫のようなビルの1フロアを買い取って、中をまったく新築の豪華マンションのようにリフォームするのが当たり前のようになっています。
あの亡くなったケネディ・ジュニアもそのような建物に住んでおりました。SOHOやトライベッカなどにはそのようなビル内の邸宅が沢山ありますし、これからはあのハーレムにある超レトロな建物群も狙われるでしょう。そのような流れは1970年頃から始まりました。
香港も経済発展の波に乗ること15年。ようやくこのような趣向に目が向いてきたという事でしょうか。

「天外天」(The Sky View)
144C Riviera Mansion
59-65 Paterson Street
Causeway Bay
Tel: 2881-0338

----------------------------------------------------

ご投稿ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする