![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/494cc603d44b00549a7c7394c10b3155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
これがかつての「マイピクチャ」、Windowsフォトギャラリー
*画像の取り込みにチャレンジ
サイバーショットの画像取り込み専用デバイス、動作環境にXPまでしか記載がなかったためヒヤヒヤしましたが、HPで確認したところ「対応済」でひと安心。
さっそくT-20の画像を取り込んでみたよ。
XPですでに感動していたけれど、フォルダにサムネイルで画像が表示されるだけでも、私のブログライフには画期的な出来事なのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
何せつい最近まで一点ずつ「名前をつけて保存」していたわけで…。
おニューPCのEK50YN、取り込んだ画像をまとめて「自動補正」する機能がついております。
タグをつけてジャンル分けが出来て、さらにつけた名前で検索も可。データはそのままCD-RWやDVD-RAMに保存。
まるで天国のような環境です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/b7ef4cab608b9fcd77ccb87fc4110b65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
富士フィルムのバックアップで開発したレタッチソフト内臓
画像レタッチソフトがスペック不足でインスト出来ないため、さんざん苦労してきた私的には「なんじゃあこりゃ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
」と驚きの連続でございます。
もうどんな撮影状況でも「オート」で写真撮っていいってこと???
今までの涙ぐましい努力の数々がバカらしくなってくるぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
でも私、今後も写真は基本的に「スッピン」で頑張りたいと思います。
ブログにUPするのにあまりにも見苦しいもの以外は、今まで通りカメラの機能を使い倒して納得のいく写真を撮りたいですね。
まあちょっと物珍しいのでいじってみたいですが。
ちなみにこのEK50YNにはもう1つ画像処理ソフトが入っています。
画像を加工して年賀状やカードなどを作るのに便利な「映像館」というソフト。
今年は早めに年賀状作りに取りかかろうかな。
今日は約8年にわたって頑張ってくれた旧PC、タッくんの写真を撮りました。
これから新たなネットライフのスタートです。