ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

ぶらっと愛宕山/お食事編

2008-03-15 16:02:38 | おでかけ

Maison BARSAC

*半日お江戸散策の〆は丸の内で軽めの夕食を

愛宕グリーンヒルズを後にして、日比谷通りをテクテクと丸の内方面へ―。時刻は15時をちょっと回ったところ。東京マラソンの熱狂がウソのように静まり返っていました。

---------------------------------------------------

30分ほどで日比谷公園に到着。人影もまばらの寒々しい園内をしばらくブラブラした後、園内のレストランでひと休み。心字池の南に位置し、緑に包まれたテラスが心地よい 日比谷パークセンター でココアをいただきました。



あったかい室内のテーブル席に目もくれず、ビニールシートで防寒したテラス席へ。寒くても豊かな自然いっぱいの公園の景色はやっぱり最高。人が少ないせいもあって、ゆっくり寛げました。

■日比谷パークセンター(喫茶、洋食/日比谷)
ランチタイムは大盛況。
□千代田区日比谷公園1-1 日比谷公園第1号地
□03-3593-1130

1時間ほどまったりと休憩した後、猫おじさんに挨拶しに日比谷見附跡に上ると、久しぶりにショコラ、かえで、さくらに会えました。
しばしニャンコと戯れてから、再び東京駅を目指し日比谷通りを直進。昨年11月に内部を見学した明治生命館をMyプラザ側から眺めたりしながら、東京駅に到着したのは17時ちょい過ぎ。

------------------------------------------------------

ディナーのお店にと思っていた Maison BARSAC は実は前から気になっていたレストラン。



1Fがカフェ、アペリティフと共にお酒が楽しめるBar、2Fはフランス料理のレストランという形態のよう。聞けばブルディガラ系列店とのことなので、味の方も間違いなさそう―とすっかりその気になっていたのに、当日2Fは結婚式の2次会パーティのため「貸切」。
せっかくなので1Fを利用しましたが、お酒のツマミでは夕飯に足りないので、此方では食前酒だけいただくことに。
次回は是非2Fでディナーをいただきたいです。

これは私がオーダーしたキール(800円)

「お飲物1杯だけでもお気軽にどうぞ!」というありがたいお店です。ケーキを食べながらお茶するも良し、ディナー前の待ち合わせ、〆の1杯にと、様々なシチュエーションで使えそう。

メゾン・バルサック
(フランス料理、カフェ、Bar/東京)
□11:30~14:30 18:00~21:30
□無休
□千代田区丸の内22-5-2 三菱ビル
□03-5220-4871

------------------------------------------------------

エキナカの「グランスタに行ってみたい」という橙さんのリクエストで、この日の夕食は RISO CANOVIETTA に決定。

トマトソースのカポナータリゾット(1,200円)

初訪問の時からずっと食べたかった一品。いつも他のものと迷った末見送りになっていたのだ。今回も季節のリゾット(あさりと菜の花だったかな?)と一瞬迷ったけど…。
橙さんはパルメザンチーズリゾット(850円)にコロッケ乗せ(260円)を。千円ちょいでお腹いっぱい、しかもカラダにやさしいとくれば言うことなし!

リーゾ カノビエッタ
(リゾット専門店/東京)
東京駅構内「グランスタ」
□8:00~22:00(月~土) 8:00~21:00(日・祝)
□03-5220-2374
※前回のリーゾカノビエッタは こちら

------------------------------------------------------

ディナーの後はエンジョイビネガー!

苺酢のラテ(400円)
これは季節限定メニュー。
苺のデザートビネガーを牛乳で割ったもの。苺ヨーグルトをさらにサッパリさせたテイストです。

橙さんはバンショービネガーなるホットメニューにチャレンジ。
仕上げにシナモンパウダーを振るのがポイントとか。

飲む酢エキスプレ・ス東京
(スタンドカフェ/東京)
東京駅構内「グランスタ」
□7:00~22:00(月~土) 7:00~21:00(日・祝)
□03-5224-4805
※前回の飲む酢エキスプレ・ス東京は こちら

------------------------------------------------------

11月のお江戸散策の時には売り切れでショボーンだったゴディバのショコリキサーにリベンジ。

ショコリキサー(ミルクチョコレートラテ 630円)
チョコレート好きにとってはネ申に献上するに値する「至福ドリンク」だよ。2人とも自然と顔がニヤけてしまったのでした。

橙さんがカップの底に残ったキャラメルの欠片を残さずに食べ尽くしていたのも納得(誰でもやることは同じなのね、と)。

GODIVA セルフトリートショップ
(チョコレート/東京)
□千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルB1F 
□03-5293-3985
※前回のゴディバは こちら

------------------------------------------------------

ツアーの最後を締めくくるべく、お土産を買いに新丸ビルの穴場 日本の御馳走 えん へ。

Made in 紀州の「田村みかんゼリー」
かわいいみかんが丸ごと3個も入って420円。
お目当ては、密かに私たちのマイブームとなっている田村みかんのゼリー! ホントにこのお店、美味しそうなものばっかで目移りしちゃうよ。
しかし、お値段もそれなりに張るのでついつい散財してしまうので要注意。実は最近、ここのお惣菜にハマっている私なのですが、それについては別の記事で詳しくご紹介させていただきます。

日本の御馳走 えん
(グロサリー、和総菜/東京)
□千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルB1F
□03-5224-3755
※前回の日本の御馳走 えんは こちら

かくして、半日お江戸散策ツアーPart2は大満足のうちに終了。
都営三田線で帰路につく橙さんと、横須賀線利用の私、丸の内はどちらにも便利なエリアです。

------------------------------------------------------

橙さんへ私信です。
近いうちに、平日の夜新丸ビルのB1で食事しません?
5Fのレストランみたいに高いお店はないし、サクッと食べられるのでデザートのためにハシゴ出来るよん

プランA:「ヨーロッパの市場を食べ歩き」気分に浸れる BARBARA market place 151 でディナー、町村農場 でソフトクリーム

プランB:アーリーアメリカンな雰囲気の ワンズドライブ でベルギービールとハンバーガー、丸ビルの COLD STONE CREAMERY でアイスクリーム

プランC:小鉢2品付きの高級茶漬けが650~900円で楽しめる だし茶漬け えん で夕食、安く上がった分デザートは 万惣フルーツパーラー で豪勢にアボカドハニーレモンパフェ

などなど、いずれも3,000円以内で楽しめます。
是非おつきあい下さいませ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする