![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/66/4b5a766f371127c3e6b33dc2867a6235.jpg)
サンドイッチハウス メルヘン(サンドイッチ/東京)
*リーズナブルに楽しめる専門店の味
先月末のテイクアウトネタなのだが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
PC入れ替え騒動のゴタゴタでUPするタイミングを逃しておりました(今さらの投稿ですみません)。
町田市を拠点とするサンドイッチ専門店。
エキナカ中心にテイクアウト専門のショップを展開しています。
昨年11/6、大丸東京店リニューアルオープンに伴い、B1Fに新店舗が誕生しました。
グリーン車で食べるサンドイッチを求めて初訪問。
相変わらず大丸東京の食品売場はものすごい活気! リニューアル後に店舗数も増え、人、人、人でごった返すフロアには立っているだけで軽い疲労感が…。
(あらかじめ目当てのショップを決めておくことをオススメします)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/df60d5338b72c9bf0ec2d7bf64789d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
あまおう100%のジュース
グランスタbeOrganicの季節限定メニュー。
(Lサイズ580円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/90/55288fcfd35605f60e4a39ace895d69d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
グリーン車でいただいたフルーツサンド
動物性の純生クリーム使用、大粒フルーツ入りで320円!
季節限定の具を使ったサンドイッチを含め、店頭には常時30~40種類がズラリ。
食材にこだわり丁寧に手作り、マヨネーズも自家製、ボリュームは300円台の価格帯がウソのようにタップリ!
コンビニより5~60円高いくらいでこれだけのものがいただければ、かなりのお得感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5f/209485f1a5172a1880e3a6d29b877034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
いちご生クリーム(350円)この美しい断面に心惹かれ、店頭に並んでいると必ず買ってしまう苺のサンドイッチ。生クリームの甘さ加減といい、サンドされている苺の量(見える部分以外にもちゃんと入っている!)といい、これは相当優秀です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bb/559146601855f5ba293206672c4f4642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
ミックスサンド(300円)卵にこだわっている(HP参照のこと)だけあり、玉子サンド部がかなりいける。トマトがざっくり大きくカットされている点もいいですね。手作りマヨネーズはしつこくないので、ロースハムと胡瓜を自然に引き立てます。
というわけで、此方のサンドイッチ、私はとても気に入ってしまいましたですよ。
大丸東京B1の混雑ぶりはいただけないけれど、このお店はマメに足を運びたいものです。
目移りするほどの種類だから、当分飽きずに楽しめそう。
電車の中で気軽に食べられるところも◎。
■サンドイッチハウス メルヘン
(大丸東京店)
□10:00~21:00(B1F)
□無休
□千代田区丸の内1-9-1
□03-3212-8011㈹