
エリゼひかる(フランス料理/山手)
*エリゼ光の収穫祭は、なんと「米を味わう」!?
10/31(金)、このブログではすっかりおなじみ?の
エリゼ光@山手で催されたお食事会に参加しました。
その名も「光の会」。ズバリ美味いものを食べる会です。

ハロウィンモード
元町のショッピングセンターは仮装したチビッコ(とママ)たちで溢れ返っていた。
堅苦しいディナーではなく、単純に旬の美味しい食材(とお酒)を、普段着で楽しめるありがたいイベント。
業者の方も参加するため、格安で食材やお酒を提供していただけるそうで、普段の価格では味わう事が出来ないお料理を美味しいワインと共に楽しめるというわけです。
もちろん、通常営業では決してお目にかかれないサプライズ料理(だってフレンチで米ですよ)をシェフが作ってくれたりします。


アミューズ

おなじみエシレバターとライ麦パン

A.焼きおむすび 霜降り和牛のカルパッチョと共に
B.舞茸と古屋さん収穫の野生茸の炊き込みご飯 ライスペーパー包み
C.ご飯 安田さんが収穫した小松菜に包んだ長井産鮮魚のタルタル添え
D.安田さんが収穫した冬野菜で作ったピクルス
E.新米と三浦大根のスープ
毎回恒例の「シェフからのご挨拶」もお米づくし!


前菜
サラダ・リ。赤ワイン風味の新米とシーフードのサラダです。
長井漁港産の新鮮な赤ムツ、トコブシ、アオリイカ、天使海老を、赤ワインを加えて炊いた新米と共に。
これがお鮨みたいな感覚で結構いけています!


魚料理
新米をまとったドンコのポアレ。
ドンコといっても椎茸ではなくお魚なのです。


メイン
ヒメコダイ、赤座海老入りの焼きパエリア。


アバンデセール
デザートの前のデザートですね。
これはライスプリン。言われなければわかりません。
餅菓子がトロトロになったような食感です。
アッサリしていてちょっとクセになりそうなテイスト。


リンゴのフィヤンティーヌ
グランデセールは3種類の夢溢れるスペシャルデザート(私がいただいたのは↑)。

ちなみにあとの2種はこちら。

〆のコーヒー

いや~、想像以上に素晴らしい収穫祭でした。初めは「フレンチでお米?」とビックリしたけれど、此方のお料理、全て近くでとれる食材で調理されているし、米は日本人が最もたくさん食べているもの。
合わないわけがないですよね。
しかしワインとの相性までバッチリだったのは驚き。
グルメを気取る人の中には「和食にワインなど邪道!」なんてのもいるけどね。私は美味しければ王道も邪道もないと思います。


当日登場したワインたち
1.グランディアル ドゥミセック ブラン・ド・ブラン・ヴァン・ムスー(スパークリングワイン/フランス)
2.シャトー・キャプヴィル プルミエール・コート・ド・ブライ(赤/フランス)
3.リフ・グルナッシュブラン(白/フランス)
4.グロッタ・デル・ソーレ ラクリマ・クリスティ・デル・ヴェスヴィオ ロッソ(赤/イタリア)
5.パラシオ デル・コンデ・グラン リゼルヴァ(赤/スペイン)
6.ツェラー・ブルクライ・フェルゼン(白/ドイツ)
画像を並べてもただ赤白のワインにしか見えませんが…

。
ワインはエリゼ出入りの酒屋さんのセレクト。
いただいた6種(+スペシャル)の銘柄については、後の記事で簡単に紹介しようと思います。
光会は12月を除く毎月恒例となるようです。
7,000円ポッキリで素晴らしく美味いものが飲み食い出来る奇跡のイベント。
山手に月イチで通うことになりそう。
■エリゼ光
□11:30~15:00(L.O 14:30)17:30~22:30(L.O 20:30)
□水曜定休
□横浜市中区山手246 カーネルコーナー2F
□045-621-4890
※前回のエリゼ光は
こちら