ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

■□ご訪問ありがとうございます□■

■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。 ■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。 ■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。 ■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。

◆活動資金の寄付をお願いしています◆

■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士) 

08/11/19の寄り道グルメ *千疋屋 東京駅一番街店

2008-12-18 22:53:58 | グルメ


*千疋屋 東京駅一番街店のフルーツサンド

この日の帰宅ウォーキングルートは、汐留~銀座~八重洲。
早くもクリスマスモードの街並みを眺めながら、中央通りをゆっくりと歩きます。
八重洲地下街への入口を下り、東京駅へ。
と、改札手前の千疋屋のショーケースにフルーツサンドを発見。
この時間(18:50)に売り切れていないなんて珍しい!と、即テイクアウト決定です。



う~ん、相変わらず美しい断面です。
シーズンインしたせいか苺の量がUP。
このポーションで1,000円以下(税込945円)はかなり良心的な価格だと思います。
画像には映っていませんが、中央にカットグレープフルーツとオレンジが1切れずつ添えられています。



さらにズーム!
フルーツは細かくカットし、ヨーグルトと生クリームで和えてあります。
ヨーグルトの酸味はとてもまろやか。生クリームは全く甘くないので、フルーツの味がダイレクトに楽しめます。
私的には【万惣フルーツパーラー】のものと対極を成すフルーツサンド。
どちらにも違う魅力があり甲乙つけがたいけれど、最後まで飽きずに食べられてCP抜群なのでリピ率ではこちらに軍配。

東京駅一番街店
(フルーツ専門店、カフェ/東京)
□11:00~20:00
□無休
□千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街B1
□03-3212-2517
※前回の千疋屋 東京駅一番街店は こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央通りをゆく

2008-12-18 01:59:47 | 帰宅の風景

WAKO銀座ビル修復工事完了(2008/11/19 06:46pm)

*X'masカウントダウンが始まった初冬の街角をそぞろ歩き

この日は中央通りを八重洲方面へと帰宅ウォーキング。
汐留のヴィータ・イタリアでも写真を撮ったけれど、ショップのディスプレイはすっかりクリスマス仕様。
イルミネーションが一層煌びやかに夜の街を彩るシーズンの到来です。







1年前のこの頃も、夜の銀ブラして記事を作成しているのですが、銀座変わりましたよね。
ブランドビル、キンキラキンに輝くビルや、不自然に一面グリーンを配したシースルー(総ガラス張り)吹き抜けビルなど、奇抜で趣味の悪い外観の建物が乱立。
昔ながらの姿で佇むWako銀座だけが唯一良心を留めているといった印象です。

明治屋京橋ストア

1885(明治18)年創業の老舗高級スーパーマーケットの本店。
さすがに重厚な堂々たる店構えです。
翌日解禁のボージョレー・ヌーヴォーを熱烈プロモーション中で、クリスマスディスプレイはまだ。

Mercian Salon(メルシャンサロン)
【閉店しました】
世界16ヶ国から100種類以上のワインを厳選、初心者からマニアまで満足出来る(らしい)メルシャン直営のワインサロン。
通りから中の様子がよく見えるので、実はちょっと気になっているお店。
シェフはドン・ピエールで修行した方だそうなので、お料理もいけそうじゃない?
ワインに良く合うおつまみの他、予算に応じてコースも用意していただけるようです。

□10:00~16:30 17:30~21:30(L.O.21:00)
□中央区京橋1-5-8 三栄ビル1F
□03-3231-5600
ランチタイムが長いので、半端な時間の食事に重宝しそう。
土・日・祝はお休み。


日本橋タカシマヤ
ご存じ東洋一の規模を誇る大規模百貨店、高島屋の関東第1号店(本社は大阪)。
こちら日本橋店は1933(昭和8)年に開店しました。
東京都による歴史的建造物に選定された重厚な外観は、ライトアップされると大迫力。
しかし増床のために建て替えが検討され始めているとか(心配)。

□10:00~20:00
□水曜定休(年内無休)
□中央区日本橋2-4-1
□03-3211-4111

※去年の銀ブラは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする