![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5f/2192e9723e2725c71234b3ebd028d7af.jpg)
ジャルダンしょくどう(フランス料理/鎌倉)
閉店しました
*「…Featuring Nadia」が1ヶ月延長に!
6/4の訪問です。
4/1からシェフを務めていた元Nadiaシェフ「ゆうこりん」こと原優子女史の契約が、当初の「1ヶ月ちょい」から「2ヶ月」に延長されて、あっという間に6月。
なんとなんと、そこへきてさらに「あと1ヶ月」延びると聞き、先月は3度もジャル食でディナーしてしまいました。
結局Featuring Nadiaは6月いっぱいまで続き、3ヶ月間「イタリアかぶれのフランス料理」が楽しめたというわけです。
リアルタイムで記事を作成出来なかったので「今さら」ですが。。。
しかし、ディナータイムでさえ連日大入りで、思い立っても簡単に訪問ならず。
改めてゆうこりんの人気ぶりを思い知りました。
会社帰りの1人利用でオーダーしたお料理は↓の通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/6d053b40cbce493f050df61c8e47dd37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
おまかせサラダ(1,000円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/46/ca9edf9effeddad3f9e675bb22f35e7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
鴨胸肉のロースト(1,200円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/92/0a162f6389335674e1e649f104a4f705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
苺のクープ(700円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/6f9a5f1825ef28007bcdd52435da8195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
カフェ・ロング(450円)
リヨン風サラダが売り切れだったので、おまかせでサラダを作っていただきました。
たっぷり生野菜の他に、紫玉葱の酢漬け、茹でたインゲンとカリフラワー、ラタトゥイユ(Nadiaの面影が)、蒸し豚がど―んとてんこ盛りでボリューム満点!
小食の人ならこれだけでお腹がいっぱいになってしまうことでしょう。
豚肉の塩加減がまた絶妙で(さすが塩ふり名人!)、ラタトゥイユと一緒に食べると酒がどんどん進んでしまいます。
ワインのあてとしても絶品の前菜ですね。
バルサミコを利かせたソースがイタリアンな鴨肉ロースト、ふっくらジューシーで皮はパリパリ。
2人前?と見まごうばかりのボリュームです。
別腹のデザートは旬の苺モノをチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9a/e5074570b50df1fdc438bbeb634b7ea5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a9/8ae112d72fbe72443373691f09eefd22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/96/6ae920c4bb9c4f951d1b38dd2fc49c6b.jpg)
A.パン
Nadiaでお馴染みだったフォカッチャが!
B.デザート
赤ワインと砂糖で煮詰めた苺をスープ仕立てにして、甘くない生クリームをたっぷりトッピング。
苺好きにはたまらないシンプルデザート。
C.鴨肉のローストの付け合わせ
ほくほくのジャガイモと大盛りレンズ豆。
D.カフェ・ロング
エスプレッソドゥッピオ?
スパークリングワインのピッコロサイズ(700円)、前菜、メイン、デザート、コーヒーで支払いは4千円ちょい。
原シェフの料理をこのお値段で、ってすごい贅沢。
NadiaもCPが素晴らしいレストランだったけど。
■
JARDIN SHOKUDO
□18:00~22:00(月)
18:00~22:00(火~土)
□日曜定休
□鎌倉市大町1-2-19
□0467-22-2272
臨時休業あり。
お出かけ前にHPをチェックすることをオススメします。
特定の場合を除き予約は受けません。
※前回のジャルダン食堂は
こちら