*あっという間に9月だぞ、っと
2009年も残りあと1/3となりました。
8/1 にブログの構成を変えてみるとアナウンスしてから1ヶ月。
「a day in the life」という新カテゴリーを設け、画像ナシでも一行だけでも、とにかく何かしらUPという課題で毎日記事を作成しました。 その日あったこと、会社帰りに見た風景、寄り道したお店、グリーン車の中で食べたモノなどなど、とりあえず全てそこで紹介(後でじっくり記事にしたいネタ以外はそのままスルー)してしまう、ごった煮スタイルです。
結果、
・今日見た景色をその日のうちに紹介できる
・ほとんど日参しているお店の紹介が楽~(月末にダイジェストしなくてすむ)!
・ようやくブログが日記として機能
という利点が生まれ、常に賞味期限切れのネタを抱えているというストレスから解放されました。
が、リアルタイムで毎日ブログを更新するのって、やっぱり私にとってはたやすいことではありません!
定時で会社を上がりまっすぐ帰宅するならともかく、ウォーキングするだけで家に着くのは21時近く。
ひと風呂浴びてちょっとゆっくりすれば22時を過ぎてしまいます。
どこかに寄り道したり、外食してきたりすればさらに遅くなるわけで、終電沙汰になれば日付が変わってしまう。
HDDに録画した番組を見たり、DVD編集もマメにやっておきたいし、いい加減会社帰りに映画も観に行きたいし。
今後「ブログを毎日更新!」にずっとこだわり続けるとなると、それ以外は何も出来ない生活になってしまいます。
そうなるとブログやってることそのものがストレスとなり、まさに本末転倒じゃありませんか!
というわけで、8月と全く同じスタイルでやっていくには無理がありそうです。
8月には9日、今月は5日連休があるから何とかなるかも知れないけれど、10月からは絶対にムリポ

。
それに涼しくなったら積極的にお出かけしたい。
休日にずっと引きこもりなんてもったいない。
今年もあと4ヶ月を切ってしまったことだし、今後はもう少し色々なことに目を向けられる生活を確保できるように調整したいと思います。
とりあえず、
・毎日更新は無理
・レストランレビュー、テキスト・画像が多い記事は週末に作成
ということになります。
更新のない日もあれば、休日に何件も続けて更新することもある、という流れになると思います。
7月ネタが残っているうちは、リアルタイムで作成した記事にはどのカテゴリーにも
日付表示を付けて UPします。
今後も「おいし~生活」をよろしくお願いします。