ひさびさに落ち着いた週末を過ごせた土曜日、行きつけの書店に顔を出し、本とCDを購入して来ました。本のほうは、先日の記事にあった、
(1)『藤沢周平読本』(荒蝦夷社)
(2)『帰省~藤沢周平未刊行エッセイ集』(文藝春秋社)
の二冊、そして音楽CDのほうは、
(3) マルティヌー 交響曲全集 ヴァーツラフ・ノイマン指揮チェコフィル
(4) ハルトマン 交響曲第4番、第8番 ラファエル・クーベリック指揮バイエルン放送交響楽団
(5) ファリャ バレエ音楽「三角帽子」 ブルゴス指揮フィルハーモニア管弦楽団他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ec/b38444a53d35062bb0f9faffdbe29553.jpg)
です。マルティヌーの交響曲全集のほうは、全部で3枚組で、1977~78年頃に録音されたスプラフォン盤のようです。ちょいと楽しみです。
(1)『藤沢周平読本』(荒蝦夷社)
(2)『帰省~藤沢周平未刊行エッセイ集』(文藝春秋社)
の二冊、そして音楽CDのほうは、
(3) マルティヌー 交響曲全集 ヴァーツラフ・ノイマン指揮チェコフィル
(4) ハルトマン 交響曲第4番、第8番 ラファエル・クーベリック指揮バイエルン放送交響楽団
(5) ファリャ バレエ音楽「三角帽子」 ブルゴス指揮フィルハーモニア管弦楽団他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ec/b38444a53d35062bb0f9faffdbe29553.jpg)
です。マルティヌーの交響曲全集のほうは、全部で3枚組で、1977~78年頃に録音されたスプラフォン盤のようです。ちょいと楽しみです。