goo blog サービス終了のお知らせ 

電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

近頃の通勤の音楽は

2008年12月06日 09時37分57秒 | クラシック音楽
最近の通勤の音楽は、ドヴォルザークの「スラブ舞曲」を聴いております。この曲は、ほんとに生活を愛おしむ音楽のように思いますね~。時に快活に、時に懐かしく、晩秋から初冬の郊外路は、雪さえ降らなければ、渋滞もない快適なドライブです。窓の外には、地吹雪対策の防雪柵の設置がほぼ完了しています。寒い中、働いてくれた人たちに感謝しなければ。

車内の自動温度調節を20度くらいに設定して、ウィンドウのくもりもなく運転するのは、なかなか fun to drive です。さて次は何を聴こうかと、車載用音楽CDを物色するのも楽しみ。候補は、
(1)ドヴォルザーク 交響曲第2番
(2)メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」
(3)プロコフィエフ ピアノ協奏曲第5番
(4)ガーシュイン 「パリのアメリカ人」
(5)ビゼー 歌劇「カルメン」ハイライト
あたりかなぁ。どうも、冬になるとプロコフィエフが登場する傾向がありますなぁ(^o^)/

今朝は、昨日の酒席の後に、旅館に泊りましたので、朝帰りで帰宅です。温泉が気持ちよく、早朝と朝食後と、朝風呂を2回も浴びて、気分も爽やかです。
コメント (4)