電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

春の山形のクラシック演奏会情報

2015年02月24日 06時04分35秒 | クラシック音楽
新年度の演奏会のお知らせが少しずつ入ってくるようになりました。雪融けとともに、つぼみも期待もふくらみます(^o^)/
チラシや報道等で掌握している限りの、当地山形での春の演奏会情報をまとめてみました。

■3月7日(土)19時・8日(日)16時、山形テルサ~山響第243回定期演奏会、大井剛史指揮、千住真理子(Vn)、ドヴォルザーク/ヴァイオリン協奏曲、ボロディン/交響曲第1番、バラキレフ/3つのロシアの民謡による序曲
■4月18日(土)16時、山形テルサ~山響第244回定期演奏会、阪哲朗指揮、イリーナ・メジューエワ(Pf)、チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番、シューマン/交響曲第1番「春」、広瀬量平/オーケストラのための「朝のセレナーデ」
■4月25日(土)19時、文翔館~山形弦楽四重奏団・第55回定期演奏会(開場18:15)プレコンサート18:30、文翔館議場ホール、G.フォーレ「弦楽四重奏曲ホ短調Op.121」、A.オネゲル「弦楽四重奏曲第1番(1917)」、F.J.ハイドン「弦楽四重奏曲ニ長調Op.71-2」
■4月26日(日)14時、文翔館~ヤンネ舘野・ヴァイオリンリサイタルat文翔館、ブラームス/ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調“雨の歌”、J.S.バッハ/無伴奏ヴァイオリンのためのパリティータから、モーツァルト/ヴァイオリン・ソナタ第35番ト長調K.379、ガーシュイン/3つのプレリュード、サティ/ジムノペディ
■5月3日(日)14時、文翔館~チェロ・カルテット、ポッパー/演奏会用ポロネーズOp.14、ハイドン/ディヴェルティメント ニ長調、チャイコフスキー/ロココ風の主題による変奏曲 Op.33(solo 苅田雅治)、ガーシュイン/ポートレート、日本の四季メドレー(編曲:伊藤修平) 他。
■5月9日(土)19時、山形テルサ~山響第245回定期演奏会、飯森範親指揮、新倉瞳(Vc)、エルガー「チェロ協奏曲」、ヴォーン・ウィリアムズ/グリーンスリーブスの主題による幻想曲、ブルッフ/コル・ニドライop.47、ヴェルディ歌劇序曲集~「ナブッコ」「椿姫」「運命の力」「リゴレット」「仮面舞踏会」

まだ抜けているものがあるかもしれませんが、うーむ、ほとんど毎週みたいに演奏会があるぞ。4月の第4週の週末は、土日連続で室内楽だし、5月の上旬はチェロ三昧、大好きなヴェルディのオペラの序曲集というのも嬉しい。日中は週末農業の作業予定も入ってくるでしょうし、これは上手にスケジュールを調整する必要がありそうです(^o^)/

コメント (4)