気温も湿度も高く、モワッと寝苦しい夜には、いくら寝ても寝足りないような気分になります。ところが、当地の早朝の涼しさは格別。二階の窓を少し開けて寝ていると、ひんやりとした風が静かに入って来て、実に快いものです。寒暖の差は内陸部の盆地に特有の気候ではありますが、終日あの暑苦しさ、蒸し暑さでは参ってしまうけれど、早朝の涼しさで生き返ります。
そういえば、亡父は早朝から朝仕事をしていたなあ。そして日中はぐうぐう昼寝をしていた。あの生活スタイルは、ちょいとうらやましいものがあります。写真は、収穫時期を逸し、樹上完熟となっているスモモです。やっぱり週末農家にはサクランボとスモモを両方やろうというのは無理があるみたいです(^o^;)>
県内各地に集中豪雨の警報が出ているようです。被害が少ないことを祈りますが、同時に例年どおりの気候であれば梅雨明けも近いのではないかと感じます。
そういえば、亡父は早朝から朝仕事をしていたなあ。そして日中はぐうぐう昼寝をしていた。あの生活スタイルは、ちょいとうらやましいものがあります。写真は、収穫時期を逸し、樹上完熟となっているスモモです。やっぱり週末農家にはサクランボとスモモを両方やろうというのは無理があるみたいです(^o^;)>
県内各地に集中豪雨の警報が出ているようです。被害が少ないことを祈りますが、同時に例年どおりの気候であれば梅雨明けも近いのではないかと感じます。