職場のデスクには、万年筆をはじめ、何本かマイ筆記具を持ち込んでおります。そのうちの一本が、三菱鉛筆の Jetstream4+1 です。この真っ黒な多機能ペンのうち、最もよく使うのはやはりボールペンの黒です。このほど、インクが切れましたので、手持ちの替芯の中からリフィル交換をいたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3b/e84705846e4c23edbddb002b707352fe.jpg)
手帳用ですと 0.7mm を選ぶところですが、デスクワークの書類仕事に用いるものですので、1.0mm を用います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/7da953bba34a639a8e6f0663caf94010.jpg)
使用済みのリフィルはゴミ箱にポイ!ではなく、こんなふうに輪ゴムで留めて保管しています。特に理由はありませんが、まあその、ブログのネタくらいにはなりそうだからということで(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/5cf8ca9aad96c849da3375b798696824.jpg)
で、数えてみました。実質的に5年と2ヶ月の消費量です。
プラチナ社のPreppy万年筆に古典ブルーブラックで書き留める場合も多いけれど、やはり黒ボールペンを使う機会は多いようです。あとは、校正用にパワータンクの赤の使用頻度が多いようです。
表題の件、ジェットストリーム多機能4+1の黒についてはおよそ5年で5回ですから、年に1回の頻度のようです。青と赤に関しては、特に青のインク量が残り少ない状態になっていますので、年内に交換の見通し。3年に1回くらいか。パワータンクの黒と赤がおよそ5年に2本で、残りインク量も少ない現状を見ると、2年に1本くらいの割合でしょうか。ボールペンのブルーブラックは、意外に消費量が少ないと感じますが、これはやはり Preppy 効果でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3b/e84705846e4c23edbddb002b707352fe.jpg)
手帳用ですと 0.7mm を選ぶところですが、デスクワークの書類仕事に用いるものですので、1.0mm を用います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/7da953bba34a639a8e6f0663caf94010.jpg)
使用済みのリフィルはゴミ箱にポイ!ではなく、こんなふうに輪ゴムで留めて保管しています。特に理由はありませんが、まあその、ブログのネタくらいにはなりそうだからということで(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/33/5cf8ca9aad96c849da3375b798696824.jpg)
で、数えてみました。実質的に5年と2ヶ月の消費量です。
- Jetstream 多機能用替芯 黒 4本
- Jetstream 多機能用替芯 青 1本
- Jetstream 多機能用替芯 赤 1本
- Jetstream スタンダード 黒 2本
- PowerTank スマート 黒 2本
- PowerTank スタンダード 赤 2本
- SignoRT1 ブルーブラック 2本
- 無印 ノック式カラーマーカー 黄色 1本
プラチナ社のPreppy万年筆に古典ブルーブラックで書き留める場合も多いけれど、やはり黒ボールペンを使う機会は多いようです。あとは、校正用にパワータンクの赤の使用頻度が多いようです。
表題の件、ジェットストリーム多機能4+1の黒についてはおよそ5年で5回ですから、年に1回の頻度のようです。青と赤に関しては、特に青のインク量が残り少ない状態になっていますので、年内に交換の見通し。3年に1回くらいか。パワータンクの黒と赤がおよそ5年に2本で、残りインク量も少ない現状を見ると、2年に1本くらいの割合でしょうか。ボールペンのブルーブラックは、意外に消費量が少ないと感じますが、これはやはり Preppy 効果でしょう。