電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

鳥よけカイトをサクランボから桃へ移設する

2022年07月18日 06時00分40秒 | 週末農業・定年農業
我が家の自宅裏の果樹園は、隣接する放置果樹園の雨よけテントの残骸に野鳥が集合し、被害が目立つようになっています。人の姿があるときは鳥たちも寄り付きませんが、私たちも四六時中ずっと畑にいるわけではありませんので、サクランボや桃、プルーンなどの収穫シーズンにはさまざまな対策が必要です。

手っ取り早いのは、猛禽類を擬したカイトを立てること。これは、ノーベル賞を受賞した動物行動学者コンラート・ローレンツ氏の著書『ソロモンの指環』にあったように、猛禽類のような逆三角形の黒い影が通り過ぎるとき、小鳥たちは本能的におびえて逃げ隠れるのだそうな。野鳥は、きらきらひかるテープだとか人形やかかしなどは学習効果ですぐに慣れて効果が薄れてしまいますが、カイトは本能的行動を利用するため少しは効果が期待できそうです。そこで、サクランボの樹に立てていたカイトを、こんどは桃「あかつき」の若木に移設しました。収穫期が8月初旬となる「あかつき」は、すでにテニスボール大の大きさになっており、ここ数日の雨模様もあって急速に成長しています。鳥よけカイトの移設は、待ったなしの状況です。



もっとも、カイトも万能ではなく、風があるときはゆうゆうと泳ぎますが、無風のときはぶらんと垂れ下がっているだけです。野鳥、とくにムクドリたちは、風の強い日には飛びませんで、無風のときには活発に活動します。なかなかこちらの思惑通りにはいかないものです。結局、桃の実が色づく頃に防鳥ネットを張ることが最も効果的なのですが、カイトがゆうゆうと飛ぶ様子を眺めるのは気分が良いものです。子供時代に凧で遊んだときのような気分なのかもしれません(^o^)/


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 理研で主任研究員となった女... | トップ | 山形弦楽四重奏団第84回定期... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しろまめ さん、 (narkejp)
2022-07-19 20:02:20
コメントありがとうございます。そうです、釣り竿のような、よくしなる先細のポールに糸が付いていて、糸の先端に金具があり、これにカイトを引っ掛けています。ドローンの件、一時はまじめに検討したのですが、飛ばす回数と電池の容量からくる滞空時間の問題で費用対効果がペイしないと判断しました(^o^)/
風さえあればカイトが勝手に泳いでくれますので、自然エネルギー利用のほうが賢明です。実際には防鳥ネットのほうが重要ですし(^o^)/
返信する
見えた! (しろまめ)
2022-07-19 15:14:25
画面の中央よりやや左に見える、釣り竿のような七夕の竹みたいなのがカイトのポールなんですね。
なるほど、鯉のぼり状態なわけか。風があれば飛ぶけど、無風だと垂れ下がるのも鯉のぼりですね。

反対側にもポールを立てて、二本で吊り下げれば無風でも飛ぶ勇姿が見られるけど、風が吹いたときにややこしいことになるか。
難しいものですね。

いっそのこと、モーターを組み込んでドローンみたいに自力で飛ばしますか?
返信する
taehonta2 さん、 (narkejp)
2022-07-19 08:44:44
コメントありがとうございます。実は、サクランボの樹のほうが背が高いので、中心の幹の先端部にくくりつけていたのですよ。始めのうちは悠々と泳いでいたのに、後になったらなんだか枝の中に隠れてしまい、あまり泳がなくなってしまいました。今回、移設のために外してみたら、ポールがずり落ちて高さが不足していたことが判明。桃の樹に移設するに際して、4mくらいのポールに結わえ付けて地上の杭と桃の幹に固定、こんどはずり落ちないでしょう(^o^)/
返信する
Unknown (taehonta2)
2022-07-18 16:57:37
ご近所の畑の上にもカイトが飛んでいます。風に乗って悠々と飛ぶ様は、見ていて爽快です。
防鳥効果があるといいですね。
返信する

コメントを投稿

週末農業・定年農業」カテゴリの最新記事