電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

ボク、李白。高いところが大好きなイタズラ盛り。

2023年02月10日 06時00分43秒 | アホ猫やんちゃ猫
ボク、李白。生後およそ半年のマンチカン。高いところが大好きで、今日も鴨居に登って眺めていたら、ご主人に写真を撮られた。ご主人いわく、けむりとナントカは高いところに登りたがるんだって。「ナントカ」って、「良い子」のことでしょ。そうだ、そうに違いない。




この鴨居に上るのは、けっこう大変なんだよ。猫タワーの最上段からジャンプ一番! それでようやく届くんだ。降りる時? そんなの考えてたら、登れないじゃない! ご主人いわく、キヨミズの舞台から飛び降りる覚悟で降りるんだって。で、飛び降りてみたら、けっこう大丈夫だった。これで、いつでも大丈夫だね。やったね! ところで、キヨミズってなあに? 飲めるの? 美味しいの?


コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 信号待ちの車窓から「おめで... | トップ | 大雪警報が出た夜を過ぎて »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kumaneko48)
2023-02-10 14:25:20
李白ちゃん、楽しんでますね〰️w
猫じゃないけど高いところが好きな私ですが、
ねんれいを重ねるごとに、高いところにヒョイ❗と上るには注意が必要な年齢になってしまいました。

我が家は家のなかで、動物が飼えないので「主人が家のなかで動物を飼うのがだダメ」羨まい生活です
返信する
kumaneko48 さん、 (narkejp)
2023-02-10 19:33:42
コメントありがとうございます。猫を飼うのは難儀も一緒に背負う面があり、壁に爪とぎ、カーテンに駆け上がる、食事時には一瞬も目を離せず、旅行もままになりません。先住のアホ猫母娘は、娘がもらってきたのに可愛がりっぱなしでお嫁に行ってしまい、二匹とも私たちが最期を看取りました。李白が15歳になる頃は私は亡父の享年と同じ85歳、たぶん最後の飼い猫となるでしょう。そんなしみじみとした気分を吹き飛ばす勢いで、やんちゃ盛りの猫が吹っ飛んで走っています(^o^)/
返信する
 (しろまめ)
2023-02-12 17:23:42
二枚目の写真、首を下に突き出した李白ちゃん、カワイイですよ。さすがに二枚目の李白ちゃんもだけのことはある!
そして李白ちゃんもだけど、梁の上のスピーカーが絵になってます。
返信する
しろまめ さん、 (narkejp)
2023-02-12 21:13:46
コメントありがとうございます。李白はただいまやんちゃ盛り、目が離せません。梁の上のスピーカーは、娘が高校生か大学生の頃に一緒に自作したもので、フォステクスのFF125Nというユニットをバスレフ箱に入れたものです。もう一つ、FF103を使ったものもありますが、この明るい色の印象もあるのか、明るく鳴りのいいスピーカーです。リビングで小編成のバロック音楽等をBGM的に流すのに重宝しています。
返信する
訂正 (narkejp)
2023-02-12 21:17:46
×FF103
◯FE103
です。リビングで鳴らしてみたら、FE103のほうが高音がやや紙臭く感じました。リビングはかなり広いため大きめの音を出す関係で、特徴が強く出てくるようです。
返信する

コメントを投稿

アホ猫やんちゃ猫」カテゴリの最新記事