志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

対面授業はマスク着用で、前期経験してみて、呼吸が苦しく、後期は全部オンラインにした!

2021-10-05 06:34:19 | 沖縄の過去・現在・未来
小さな子どもたちや児童生徒がマスクで登校する姿を見ると胸が痛くなる。今頃政府はコロナは風邪になると発表している。なぜかこの冬は姿を消していたインフルエンザがはやるとの予測が出ている。「コロナはただの風邪」の指摘は間違っていなかったのかもしれない。ウイルスの特定さえなされていない。逆に予防のためのワクチンではなく「遺伝子組み換えワクチン」つまり人工的に作られた異物(bio weapon)という指摘が . . . 本文を読む

5時半、静寂の中小鳥たちがさえずることはなく、ヤモリが不気味に「ケケケケ」となく!

2021-10-05 05:27:58 | 日々の記録・備忘録
10月に入った。ベランダを開けていると朝夕の風が冷たくなった。なぜか早朝の救急車のサイレンは響いてこない。こんな静寂があることに驚く。ひときわヤモリ【家守・屋守】がケケケケと存在感を示す。ヤモリはヤードゥイとうちなーぐちで呼ばれるが、家を守る生き物だろうか。遠くでバイクのうなる音、闇の中の半ドーム内の街の明かりは変わらない。向かいの豊見城の丘の上の電波塔は光を放ち続ける。 5時55分、万福寺の鐘の . . . 本文を読む