志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

コオロギがひねもすりーりりりりと鳴く亜熱帯の島

2013-09-11 23:11:27 | 動植物
 
リアリズムの志向、あれこれ将来予測をするのも知的ゲームで人間の進化のプロセスか!
                       (朝ベランダから見た空)ネットメディアTWITTERで思わぬ対話なり集団トークが成り立つ。チャットの延長かもしれないが互いの意見を...
 

コオロギがひねもすりーりりりりと鳴く亜熱帯の島、ふと気がつくと君はいつでもそこにいてリーリりりりり、リりりりりりと鳴いている。草むらの中にいていつでも鳴いている。この島の草むらのどこにも君はいて鳴いている。太陽の下でも月の下でも雨雲の下でも、雨の中でも君はリーリりりりーと鳴いている。君の涼しげな鳴き声がひねもすこの島の空間に木魂する。リーリリリリりー、リーリリリリリー、君のか細い澄んだ鳴き声を聞くと誰でも善い人になれそうなそんな気がする。立ち止まって誰かといっしょにただじっくり聴き入りたい夕べ、リーりりりりりー、りーりりりりりー、いっしょにリーリりりりりー、君といっしょにりーりりりりー、ふと見上げるとフェンスの上にイソヒヨドリの雌が止まって大きく一声鳴いた。夕方の小鳥たちの忙しさは餌を求めて巣に戻る支度、コオロギのリーリリりりりと調和する夕暮れ、明日もまたリーリりりりり


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。