The Western news media are at it again – telling barefaced lies and half-truths about starving towns in Syria being liberated from sieges. Fake images of emaciated children are also being published to shore up their fraudulent narrative.

Turns out too that Marianna's family are infuriated that her forlorn image is being circulated for propaganda purposes. "I live in Tayr Filsey [south Lebanon], not Madaya, and I am fine," the little girl told Al Manar news agency. She is now aged seven and apparently has made a full recovery from her earlier emaciated condition. The reason for her previous illness is not clear.

But what is clear is that Western media have been caught — once again — falsifying reality about the siege towns in Syria now being liberated.
British state-owned broadcaster BBC tells us that there are up to 400,000 people being held in some 15 besieged towns across Syria. The BBC and other Western media refer to these places as "rebel-held", and by a process of outright lies or half-truths, it is inferred that the locations are being besieged by the Syrian army, supported by Hezbollah militia and Russian air power.
Occasionally, the Western media let slip, like when the New York Times reported this week on "people being shot as they try to escape" the captive towns. The people are being shot — by the so-called rebels holding the residents as hostages, but the NY Times omitted that fact.人々は人質にとっているいわゆる政権反対派に射撃されている。
The half-truth that the Western media don't tell is that many towns in Syria have been, and are still, taken over by foreign-backed mercenary militia. They are terrorists, not "rebels", belonging to such groups as the so-called Islamic State (or Daesh), al Nusra Front and Jaish al-Islam. All of them espouse a twisted, corrupted version of Islam, which ordains that anyone opposed to them can be beheaded or their children gang-raped.
真実がブロックされている。首をはねられ子供達が集団でレイプされている。
The Western media portray the "Syrian regime" forces as having blockaded the towns and using starvation as a weapon against the residents. Nothing could be further from the truth.
The populations have been held hostage by the terror groups and used as "human shields" to prevent the Syrian army advancing to liberate those being held against their will.
This week, the siege towns being reported in the news are Madaya near the capital Damascus, as well as the northern locations of Kefraya and Foua. But the same siege situations and eventual liberation were repeated previously in many other towns and villages, such as Zabadani, Kessab, Adra, Homs and Maloula.
In all cases, the residents have welcomed the Syrian army with open arms as "liberators" — grateful to have been freed from the nightmare of captivity under the foreign-backed mercenaries. Their conditions of starvation and general brutality were not due to alleged blockade by the Syrian state forces, as the Western media claim, but rather as a direct result of being kidnapped en masse by the mercenaries.

Irish peace activist, Dr Declan Hayes, told this author how he witnessed the liberation of Maloula near the border with Lebanon back in 2014.
"It was Easter Sunday, April 24, when we entered the town with Syrian army forces. It had been held captive by the mercenaries for several months. We were greeted by cheering, flag-waving children, by young and old, by Christians and Muslims. The atmosphere was euphoric," recounted Hayes.
"You had to see the destruction of Maloula to believe it. Everything had been destroyed by the occupying mercenaries. People were still in a state of shock from the brutality they had been subjected to. Beheadings, shootings, kidnappings, rape. There was graffiti on walls written by the so-called jihadists which said, ‘We get closer to God by cutting the heads off our enemies'."
These are the same mercenaries that Western governments and their media refer to as "rebels". As with the siege of Madaya and other towns being ended this week, the Western media contrived a narrative that Maloula was similarly under siege from the Syrian army.
Of course, the reason why the West refers to "rebels" and not "terrorists" is because the terrorists are supported by Western governments and their regional allies in Saudi Arabia, Qatar and Turkey. Half-truths are invented because the full truth is a shocking revelation of the real, criminal nature of Western governments and how they have sponsored a covert war in Syria for their illicit scheme of regime change against the Assad administration.
Dr Hayes says there is a clinical method in the madness that Syrian towns and communities have been plunged into. The objective is to destroy the rich pluralist fabric of Syrian society and culture.
"Maloula is one of the earliest Christian dwellings in the world. People there speak Aramaic dating back to the time of Jesus," explained Hayes. "But the community there also include Muslims, Sunni, Shia, Alawite, Druze and other faiths. They have been living peacefully together for centuries. Maloula is an epitome of larger Syrian society. It is pluralist, peacefully coexisting."
What the foreign-backed mercenaries have tried to do since the conflict erupted in March 2011 is to destroy the tapestry of Syrian society by brutalizing communities and trying to hack open sectarian schisms.
Hayes believes that the mercenary brigades running amok in Syria for the past five years have been directed by Western military intelligence, the American CIA and British MI6, along with Turk intelligence. "The command and control of these terrorists is outside Syria. The terrorists are following a demonic, but deliberate, plan to destroy the society."
The Western news media are the propaganda arm of the state-sponsored terrorist assault on Syria. A country has been brought to within a breath of being demolished totally, of being turned into failed state like so many other countries where Western powers have illegally interfered "to bring democracy".
Russia's military intervention at the end of September pulled Syria back from the brink. And it is Russia's air power, along with the ground forces of the Syrian army, Hezbollah and Iran, that is now forcing the terrorists to capitulate. Hence the rapid ending of so many sieges.
Spinning with ever-more lies, Western media are now trying to tell their public that the "evil Assad regime" is (inexplicably) having a change of heart and allowing in aid convoys to the stricken, starving populations.
The plain truth is that people in Syria are being held siege by Western-orchestrated terrorists.
A siege of another kind is also being forced on the minds of the Western public by the Western media; it involves starving them of the truth.
The views expressed in this article are solely those of the author and do not necessarily reflect the official position of Sputnik.
シリアの「真実」飢餓状態の欧米マスコミ
Finian Cunningham
2016年1月11日
"Sputnik"
またもや欧米報道機関は、包囲攻撃から解放されつつあるシリアの飢えている町に関し、厚かましいウソと半端な真実を語ることに、せいを出している。詐欺報道を強化するため、痩せ衰えた子どもたちのニセ写真も報道されている。
BBCと、イギリスのインデペンデント紙がシリアの街マダヤのものだと称した栄養失調の少女の写真を例にとろう。少女は南レバノン住民であることが判明した。彼女の名前はマリアンナ・マゼフだ。今週、欧米マスコミが広く流布した写真は三年前のものなのに、彼女は、欧米マスコミがバッシャール・アル・アサド大統領の政府軍によって封鎖されていると言うシリアの街マダヤ住民の一人だと、その同じマスコミが主張している。
プロパガンダ目的で、彼女の惨めな画像が流布されていることに、マリアンナの家族が、激怒していることが判明した。"私はマダヤではなく、タイル・フィルセイ[南レバノン]に住んでいますし、私は元気です" と少女はアル・マナル通信に語った。彼女は現在7歳で、昔のやせ衰えた状態からは、完全に回復しているようだ。彼女の昔の病気の原因は不明だ。
2016年1月5日に、マダヤで撮影されたとされるビデオからとられたこの写真用に、カメラに向け、抱き上げられた幼児。© REUTERS/ SYRIA-TOWN Handout via Social Media Website
しかし、あきらかなのは、またしても、欧米マスコミが、現在解放されつつある包囲攻撃されていたシリアの町に関する現実を改ざんした現場を見られてしまったことだ。
イギリス国営放送局BBCは、シリア中の約15の包囲攻撃された町で、400,000人もの人々が捕らわれていると報じている。BBCや他の欧米マスコミは、こうした場所を "反政府勢力が占拠している"と報じ、あからさまなウソや半端な真実の過程で、ヒズボラ民兵とロシア空軍力に支援された、シリア軍によって包囲攻撃されている場所だと推論する。
ニューヨーク・タイムズが、今週"人々は脱出しようとすると、銃撃される" 虜囚状態の町について報じた際のように、時折、欧米マスコミも、うっかり漏らすことがある。住民を人質にしているいわゆる反政府勢力によって、人々は銃撃されるのだが、ニューヨーク・タイムズはその事実を省いている。
欧米マスコミが語ろうとしない半端な真実は、シリアの多くの町が、依然外国が支援する傭兵民兵によって占拠されていることだ。彼らは、いわゆる「イスラム国」(あるいはダーイシュ)、ヌスラ戦線や、ジャイシ・アル・イスラムといった集団に属するテロリストであって、"反政府勢力"ではない。彼ら全員が、反抗するものは誰でも首を切り落とされたり、子どもたちが集団強姦されたりして当然だと規定する、倒錯、堕落版イスラム教を信奉している。
欧米マスコミは、"シリア政権" 軍が、町々を封鎖して、飢餓を、住民に対する武器として利用していると報じている。真実からこれほどかけ離れたことはない。
住民は、テロ集団によって人質にされ、本人の意思に反して捕らわれていた人々を解放すべく、シリア軍が前進するのを防ぐ"人間の盾"として利用されているのだ。
今週、包囲攻撃されている町として、ニュースで報道されているのは、首都ダマスカス近くのマダヤと北部のケフラヤとフォウアだ。だが同じ包囲攻撃状況と最終的解放は、以前にもザバダニ、ケッサブ、アドラ、ホムスやマルーラなどの他の多くの町や村で繰り返されてきた。
全ての場合で、外国が支援する傭兵による監禁状態という悪夢から解放されたことを感謝して、住民は "解放者"として、心から喜んで、シリア軍を歓迎している。彼らの飢餓や全般的な虐待状態は、欧米マスコミが主張するような、シリア国軍による包囲作戦とされるもののせいではなく、傭兵によって大量拉致された直接の結果だ。
アイルランド人の平和活動家、デクラン・ヘイズ博士が、2014年、レバノン国境近くのマルーラで解放に立ち会った体験を筆者に語ってくれた。
"シリア軍部隊と町に入ったのは、4月24日、復活祭の日曜日でした。傭兵によって数カ月占拠されていました。子どもも、老い若きも、キリスト教徒も、イスラム教徒も、歓声を上げ、旗をふって迎えてくれました。雰囲気は高揚していました" とヘイズは語る。
"マルーラの破壊は、実際に見なければわかりません。占拠していた傭兵によってあらゆるものが破壊されていました。住民は依然として、受けた残虐行為によるショック状態にありました。斬首、銃撃、拉致、強姦です。壁には、いわゆる聖戦士連中が描いた落書きがありました。‘我々の敵の首を切ることで、我々は神に近づく'というものです。"
彼らは、欧米政府とマスコミが"反政府勢力"と呼んでいるまさに同じ傭兵だ。マダヤや他の町の包囲攻撃が、今週終わりつつあるので、欧米マスコミは、マルーラも、同様に、シリア軍による包囲攻撃下にあるというお話を考え出した。
もちろん、欧米が、"テロリスト"とは呼ばず、"反政府勢力"と呼ぶ理由は、テロリストを、欧米政府と、サウジアラビア、カタールやトルコという地域の同盟諸国が連中を支援しているためだ。完全な真実は、本当の欧米政府の犯罪的本質や、アサド政権に対する、違法な政権転覆計画のため、シリア国内の秘密戦争を、連中が支援している実態の衝撃的な暴露なので、半端な真実がでっち上げられたのだ。
ヘイズは、シリアの町や社会を狂気に陥らせている客観的な手法があるという。シリア社会と文化の豊穣な多元的構造を破壊するのが目的だ。
"マルーラは、世界最古のキリスト教徒が暮らしている場所の一つです。現地の人々は、イエスの時代に遡るアラム語を話しています"とヘイズは説明する。"しかし、そこの社会には、イスラム教徒、スンナ派、シーア派、アラウィ派、ドルーズ派や他の宗教の人々もいます。彼らは何世紀も平和に共存してきました。マルーラは、広汎なシリア社会の縮図です。他文化で、平和共存しているのです。"
2011年3月に紛争が勃発して以来、外国が支援する傭兵連中が行おうとしてきたのは、社会を残忍に扱い、宗派間分裂を激化させることによる、シリア社会構造の破壊だ。
過去五年間、シリアで暴れ回っている傭兵旅団は、欧米の軍諜報機関、アメリカCIAと、イギリスのMI6と、トルコ諜報機関によって指揮されていると、ヘイズは考えている。"これらのテロリストの指揮統制は、シリア国外から行われています。テロリスト連中は、社会を破壊しようという、悪魔的ではあるが意図的な計画に従っているのです。"
欧米の報道機関は、シリアに対する国家的テロ攻撃のプロパガンダ機関だ。シリアは、"民主主義をもたらすため"欧米列強が違法に介入した、他の多くの国々同様の破綻国家に変えられて、完全に壊滅させられる瀬戸際にあった。
9月末のロシア軍事介入が、シリアを崩壊の瀬戸際から引き戻した。また、現在、テロリストに降伏を強いているのも、ロシアの空軍力と、シリア軍、ヒズボラとイランの地上軍なのだ。それで、多くの包囲攻撃が急におわりつつあるわけだ。
今や欧米マスコミは、これまで以上のウソで歪めて、 "悪のアサド政権"が(どういうわけか)変心し、打ちひしがれ、飢えた住民に対する人道支援車列進入を許した、と国民に伝えようとしている。
シリアの人々は、欧米が画策しているテロリストによって包囲攻撃されているというのがありのままの真実だ。
欧米マスコミによって、欧米諸国民の心に対しても別の包囲攻撃がしかけられている。真実の飢餓だ。
本記事の見解は、もっぱら筆者のものであり、必ずしもSputnikの公式的な立場を代表するものではない。
Finian Cunningham(1963年生まれ)は、国際問題について多く書いており、彼の記事は複数言語で刊行されている。北アイルランド、ベルファスト生ま れの農芸化学修士で、ジャーナリズムに進むまで、イギリス、ケンブリッジの英国王立化学協会の科学編集者として勤務した。ミラーや、アイリッシュ・タイム ズや、インデペンデント等の大手マスコミ企業で、彼は20年以上、ミラー、アイリッシュ・タイムズや、インデペンデントなどの大手マスコミで、編集者、著 者として働いた。
記事原文のurl:http://sputniknews.com/columnists/20160111/1032965548/west-syria-media-misinformation.html
----------
藤永茂氏『私の闇の奥』の記事「鰐(クロコダイル)の目に涙」この記事と直接つながっている。
昼間のバラエティー番組、北朝鮮核実験や渡り蟹シーズンと紛争との関係を面白おかしく語り、及びそうな危機や、トルコ首都の爆破問題を官報よろしく扱う。そして三歳児虐待死事件。
来る選挙によって、自国が本格的な戦争属国に変わるのを前に、北朝鮮を馬鹿にしている余裕はない。自分の頭の蠅を追わない茶坊主・女茶坊主のたわごとを聞き流しながらも、いらいらはつのる。胃や腸にも決して良くはない。見なければよいのだが、見ないで電気洗脳箱と呼んでも、説得力がないだろうと、電気代を使って勝手に苦行中。(翻訳中、聞いているだけ。)
マスコミは「緊急事態条項」による日本破壊を目指す政府広報窓口。
マスコミによって、日本人の心に対しても別の包囲攻撃がしかけられている。真実の飢餓だ。
大本営広報部ではない発言をこそ読む必要があるだろう。洗脳されずにいるためには。
2015/12/06 【岡山】「アラビア語わからない」―― 文書流出で明らかになった公安の的外れで呆れた「テロ対策」に東京新聞・田原牧氏「一番の対策 は恨まれないこと、敵をつくらないこと」と警告!