goo blog サービス終了のお知らせ 

志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

あれから3年目の春、かなり集中しないと300枚の論文は厳しいゆえに、引きこもる覚悟で!

2014-05-25 00:06:11 | グローカルな文化現象
 
去年の5月24日のブログが送られてきた。→渋滞の車窓の中から得たときめき!
 何か楽しいことを書きたい、でもツイターを見ると福島にしても悲惨な状況が次々と!               (後ろ姿)地震、震度5、そして19歳...
 
限りなく眼差しを浴びたい日々!限りなくコオロギのリーリリリリーを聴く日々、限りなく求める日々、限りなく、PCに向き合う日々、限りなく明日を思う日々、限りなく絶望したくなる日々、それでも向き合っている日々
 
 
焦燥感の中でいつほんとうのことばに出会えるのだろうか、と夢を見ている日々、データを打ち込む日々、英文論稿に取りかからねばで、年表を見つめる日々、古い資料を改めてめくる日々、あれもこれも、しかし見えてきているのかもしれない。
 
 
 
明日が永遠にそこにあるような気がしている日々、永遠の過去・現在・未来の定点で復讐されている日々・狂は明日のリヴェンジ、君の痛みがわたしの痛みではないことも確かな日々、
 
 
麻薬のような媚薬に囚われている日々、それでもそうした囚われは
甘美なイソヒヨドリの恋歌のコーラス、眼差しはそこにある。まとわりつく
 
眼差しで明日を夢見る日々、きっと思いは叶うと信じる日々。なぜ
彼ではなく彼なのか?なぜあそこではなくここなのか?物語が増幅していく日々。雑多なデータをまとめると見えてくる水晶の光がある。
 
 
形を整える=思念を体系化する作業の中で、見えてくる二つの光!
その光に照らされていたい。
さて深夜の作業、続けること!
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。