米大統領選最終討論会、対中政策では人権・安保に踏み込まず
2012年 10月 23日 15:25 JST
1 of 1[Full Size]
ワールド
米ドミニオンのキウォーニー原 . . . 本文を読む
(lesser of two evils)
1年前にワシントンから沖縄を訪問していた日系某名誉教授が話していたLess evil(lesser evilだったのか)のことばの根拠が気になった。ウィキピディアにあったのをここに持ってきた。オバマかロムニーかを選ばなければならない時、どっちも積極的に支持できない時、消極的サポートで選ぶ時、どち . . . 本文を読む
8月に、那覇市文化協会の「うちなーぐち部会」で翁長市長と幹部の方々との懇談会がもたれた。その時に今までウチナーグチ復興のためにガンバッて来た方々からの要請にも応えるように、翁長市長は「採用時にウチナーグチを取り入れる」と明言されていた。それをすぐ実行するその感性に拍手。フラットでモノトーンの世界の中で独特なカラーを出すことの重要さを率先して実行している方である。一元的な世界への集約は多様性の魅力を . . . 本文を読む
(18歳のお嬢さんと朝の散歩は犬のムクと一緒、河の顔も変わる日々かな?)
朝およそ90分ほど浜辺まで行きふるさとの河沿いを歩き散歩した。犬と散歩である。風景の変化は例えば浜辺の変化にあり、砂浜の移動にあった。ビックリした。思わぬところに砂浜が誕生していた。以前泳いだ海への入り口辺りは潮の流れが速かったがそんなところで昔は泳いだのだった。光陰矢のごとしである . . . 本文を読む
阿部寛主演映画【天国からのエール】!その母親役の吉田妙子さんに誘われて見た日!
吉田妙子さんは、沖縄現代演劇協会が10月29日、30日に北谷のニライカナイホールで上演するウチナー芝居【尚徳と金丸】(宮城信行作、田原雅之演出)の指導に脚本の最初の段階から熱心に係...
>続きを読む
母の実家で可愛いお嬢さんが作るシチュウの手 . . . 本文を読む
沖縄タイムス:市民百人が参加し厳かに演じられた聞得大君即位式(お新下り)玉城市玉城グスクロード
復古調:琉球王府時代の信仰体系への眼差と今日の時空との落差、現況が島ごと軋轢を感じれば感じるほど、新たな歴史の再現・復古調の文化が次から次へと誕生するのだろう。固有性を主張し、独自のエスニック・アイデンティティーを追求する。民俗芸能は地域興しと観光産業もセットになっているが、両方の相乗効果があった . . . 本文を読む
メールの攻撃があるのですよね!これから激しくなりそうです。ネット世界は戦争です!
(どこでも咲いている日々草、水気のない岩肌でも咲く!)なぜかわからないのだけれども、意図的なジャンクメールが送られてきて、それが今週に集中し...
>続きを読む
1年前ワシントン州から沖縄訪問をした素敵な日系名誉教授ご夫婦はオ . . . 本文を読む
この長い書評は読ませる。カワグチさんの本は表象としての芸者論でポップ音楽(マドンナ)まで論じている。よく知っているM.BUTTERFLYまでカバーしているとあって、またThe Teahouse of the August Moonにも言及しているので急いで注文した。3000円以下で買える。以下の英文論稿について日本語で要約する必要があるかどうか、Rachelさんの書評の . . . 本文を読む
【世界に広がるシマクトゥバと琉球芸能文化】ーしまくとぅばプロジェクトシンポジウム印象!
(「しまくとぅば」プロジェクトより「ウチナーグチ」プロジェクトがいいね!) ...
>続きを読む
時間の速さを感じる。もうあれから1年なんだね。これまで何をやってきたのだろうか?時が早く過ぎ去る日々を歩いている。気になる写真の目、左目は遠くを見て . . . 本文を読む
その後午後8時から、がらまんホール特区企画《大人のための音楽会》も企画されている。セットでどうぞ!伝統芸能を堪能し、大人の音楽会をホールで、というプログラムである!秋の贅沢かもしれないね!やんばるをドライブしながらどうぞ!チケットは予約で1000円、当日500円増し!大人のための音楽会も中身の割に安いです!ホールの電話=098-983-2613 . . . 本文を読む