深夜誰もいない研究室でこの音楽を聴きながら、ふっとわいてきた疑問についてメールなど送っていた。意外と発見が深夜にいきなりやってきたりする。国吉つる子さんが著名な城間さんだと推測したらそのとおりだったりしたー。 . . . 本文を読む
日米安保の重要さを強調しながら、地位協定の改定(平等)に踏み込めない日米を世界の自由、平等、民主主義を誇る国ではありえないと暗に批判した翁長知事の会見、見事な正論でした。記者たちの質問への答えも彼らの思いを凌駕するほどの論理でしたね。香港プレスもきました。ニコニコ動画も赤旗もきたのですね。ドイツのメディアが二人ほど質問しました。んん、誇るべき日米関係にエールを送っています。見透かされている日本です。翁長さんの答弁は沖縄の歴史的体験・経験に基づいていること、氏が時代を照らす歴史書や文献を読み、論理的に世界を足元を見つめることのできる政治家だということを明らかにしていた。 . . . 本文を読む
ふじたあさやさんの作・演出です。なぜかこの「りっかりっか フェスタ」地元出身の演出家が見えませんね。地域に還元する力が弱いようです。沖縄の個性を、舞台芸術の力を、強化するフェスティバルでなければならないのだと思うのだがー。 . . . 本文を読む