私にとって正月休みは全く気が抜けない忙しい休みだ。
もしかすると、1年くらいパスタを作っていない様な気がする。
ダイエットやがん細胞君への餌の制限目的で、野菜ばかり食べている。
先日のばね指記事や、同時期に発生した指の皮の硬化症は皆コラーゲン不足が原因と思われる。
あちらを立てればこちらが立たず。
やっぱり、一応は肉類も食べてはいるもののバランスが悪いのかも知れないと思うこの頃だった。
似たような症状でググってみると、膠原病とかがヒットする。
それは恐ろしいことだ。
ただ、詳細に分析していくとそんな事は無さそうだ。
そんな訳で、少し方向性を修正することにした。
取りあえず、一貫して推し進めるのはこれまでどおり科学物質の入った食べ物は口にしない事を主眼において、できるだけ自分で確認できる範囲で自然な食品を食べて行こうと思う。
お蔭様で、年末の27日に伊藤病院での定期検査の結果は、2年前と比較してもがん細胞は全く進行しておらず、大きくなったりすること無くおとなしくしている。
これを維持または少しでも小さくなったりすれば嬉しい限りだ。
なので、今日は妻も勤めに行って居ないので1年ぶりくらいに大好きなトマトソースのパスタを昼に作って食べることにした。
完成形はこれだ!
やっぱ、トマトソースパスタは自分で作るのが一番美味しい。
戴きま~~す。
新築の家に住みだしたばかりの娘も私似で、このパスタがだい好きなので、食べに来るように電話で伝えたが、子供が熱を出して来られないとの事。
残念だね。
でも、7人分くらい作ったので、後は冷凍庫で凍らせて麺だけ茹でればいつでも食べられるので、子供の様子が良くなったらこの休み期間中にはきっと食べに来るだろう。
でも、具材だけで1500円くらい掛かっているけど、1食分にすれば200円くらいなものだから、安いものだ。
あさり、えび、イカ、玉ねぎ、にんにく、豚牛ひき肉、トマト、とうがらし。
こんだけ入っている。
全部自然食品で、まずいはずが無い。
昼は一人で食べたが、夕食も妻が珍しく食べると言うのでお付き合いで2食続けてパスタを食べた。
別にイタリア人は毎食パスタなんだから、ダメと言う事は無いと思う。
パスタは低GI食品なので、糖尿病の人にもお米より良いかもね。